045386 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大好きな息子とお金のこと

大好きな息子とお金のこと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

2017.05.16
XML
カテゴリ:妊娠
こんにちは。

先日は仲の良い友達に会いに行きました。
電車で1時間弱くらい移動しましたが、やはりまだ途中で気持ち悪くなってしまいます。
乗り換え駅のコンビニでお菓子やパンを買ってホームで食べながら行きました。
でも、出産や子育てのことをいろいろ聞けてためになりました。

さて、妊娠を報告するタイミングですが、ネットで調べると人それぞれのようですね。
基本、私は隠せないので早めに言っている方だと思います。

〇夫
毎日一緒に生活する夫には逐一報告していました。
タイミングをとった後から妊娠検査薬を使うまではちょっとした変化があるとすぐに「妊娠かなあ^^」と私が言うので煩わしかったと思います。
もちろん、検査薬が陽性になった、心拍確認できた、など毎回伝えています。

〇職場
夫の次に報告が早く、妊娠検査薬が陽性になった時点で上司に言いました。
理由は、一刻も早く辞めたかったからです。
心拍確認まで待っていると退職が1カ月遅れそうだったので。
通常であれば胎嚢か心拍確認あたりで言うのでしょうかね。

〇両親
前回妊娠した時は5週の胎嚢確認後に両親と義理両親に報告しましたが、流産してしまいました。
どちらの実家も遠くてあまり心配かけたくないと思ったので、今回は、両親は心拍確認後、義理両親は10週くらいに言いました。
時期に差があったのは、ちょうど別の用事で両親と電話で話す機会があったからです。

〇友人
基本、会ったり聞かれたら報告するスタイルです。
友人が多くなく、会うこともほとんどないので、知っているのは昨日の友人だけです。
昨日会わなかったら安定期まで報告していなかったと思います。
ただ、独身や不妊治療中の友人に対してはどうするのが正解か分からないです。
私も不妊治療中はかなりデリケートになっていたので、妊娠を知るのは辛かったです。

参考になるかは分かりませんが、私の場合を書いてみました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.05.16 14:28:47
コメント(0) | コメントを書く
[妊娠] カテゴリの最新記事


プロフィール

masako-ka

masako-ka

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.