1855764 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

凡声庵閑話:南正邦の覚え書き Minami Masakuni

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

m_minami

m_minami

Recent Posts

Comments

aki@ Re:2024賀正(01/04) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
m_minami@ Re[6]:イタリア彫刻家7:ニコロ・デ・ラルカ(10/29) Nagz F.さんへ ご返信ありがとうございま…
Nagz F.@ Re[1]:イタリア彫刻家7:ニコロ・デ・ラルカ(10/29) m_minamiさんへ スペーコラ博物館のこと…
m_minami@ Re:イタリア彫刻家7:ニコロ・デ・ラルカ(10/29) 誤字訂正 重力の表現は、人体をヤジロベエ…
m_minami@ Re[3]:イタリア彫刻家7:ニコロ・デ・ラルカ(10/29) Nagz Furuseさんへ ご来訪感謝申し上げま…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2018.02.05
XML
カテゴリ:南正邦作品集
作品タイトルのClairvoyance(クレアボイエンス)は、どう言う意味かの問い合わせがありました。

Clairvoyance

英和辞典では、千里眼、透視力、先見力、天眼通です。

英英辞典の解説では、
_____________________
clairvoyance
_____________________
n. alleged ability to perceive objects or events that are beyond the recognized range of the sense organs.
French clairvoyance clear-sightedness, from clairvoyant. See CLAIR- VOYANT.
_____________________
千里眼
名詞。
人間の感覚器の認識能力範囲を超えて、ある物体または事象を知覚するとの能力を認める俗説。
フランス語のclairvoyanceは、
透明-知覚意識、clairvoyantによるもの。
CLAIR-VOYANTを参照してください。
_____________________
clairvoyant
_____________________
adj.
of relating to, or having clairvoyance.
n.
one who is clairvoyant.
[French clairvoyant clear-sighted,
going back to Latin clarus clear, bright.
+ videre to see. ]
_____________________
天才的な
副詞。
先見力を有している、または関連している。
名詞。
先見力のある人。
 [フランス語のclairvoyantは、
明快な知見。
ラテン語の語源、clarusは、透明、聡明。
+ videre は見ること。]
_____________________
_____________________
フランス語では、賢明です。

_____________________
この作品は、3Dプリンターを使って制作したのかという問い合わせがありました。


私のホームページで、制作過程を公開しています。
3Dプリンターは、使っていません。
断面図と紙とカッターナイフだけで作られています。

素材は、樹脂粘土です。
樹脂粘土は、小麦粉を木工ボンドで練り上げて粘土状にしたもので、自作も出来ます。
でも収縮率が高いのが難点です。

私は、大学の卒業制作で、ミケランジェロが、原型を拡大して大理石に彫刻をするのに、喫水線による断面積層法で立体を再現している事を、ヴィンケルマンのギリシャ彫刻模倣論、澤柳訳から発見しました。

また大学の図書館で藝大紀要に、運慶が断面積層法で仁王像を作ったというのを、西村公朝先生の論文で知り、それから断面積層法を研究しています。

rblog-20180205114426-00.jpg


運慶の流れを汲む松本明慶先生も、この技法を発展して、板材でなく、角材で木彫の大仏制作しています。


rblog-20180205115048-01.jpg


rblog-20180205115048-02.jpg



ヤノベケンジ先生もこの積層法に由来して巨大彫刻を作っています。


rblog-20180205115637-00.jpg

ヤノベケンジ先生の制作風景
「運慶 リアルを超えた天才仏師」とんぼの本 新潮社より


私も1988年に、
積層法で仏像を作りました。


rblog-20180205120526-00.jpg

20年後。

2007年のワンダーフェスティバルに、
積層法で等身大フィギュアの制作法を展示しました。


rblog-20180205121644-00.jpg


そして積層法の仏像から30年。

今回の作品では、私は、断面図と紙とカッターナイフだけでリアルな彫刻を作れるようになりました。



ミケランジェロも運慶も、松本明慶先生、ヤノベケンジ先生も彫刻の本体を積層法で作られています。

しかし、今回私は、その先人達が誰もやらなかった「雌型積層法」で彫刻を作りました。

小さな作品ですが、この技法は3Dプリンターの稼働域に制限されずに、どんな大きなものでも出来ます。
この雌型積層技法は、これからの巨大彫刻の未来の標準的表現手法になるでしょう。


その試作プロトタイプの発表で、この作品のタイトルにClairvoyanceとつけました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.05 20:53:50
コメント(0) | コメントを書く
[南正邦作品集] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.