一里飴(270円)〈井関食品株式会社〉
【食べた日:2025年(令和7年)1月7日(火)】 ※ 公式HPより 埼玉県入間郡越生(おごせ)町にある住吉屋製菓が、昭和2年からつくり続けるあめ玉で、埼玉三銘菓の一つといわれて親しまれています。 原材料は砂糖・水飴・蜂蜜のみ 直火製法で炊き上げる、昔懐かしい味わいの「はちみつ入りべっこう飴」です。 名称の由来 「日本橋から品川宿まで約一里の距離を舐めながら歩いても口の中にまだ残っている」ことからといわれます。 いまは一粒のサイズが小さくなり舐めながら歩ける距離も短くなりました。 もともとは、戦国時代の医学者 田代三喜が、越生(おごせ)の梅林でとれる梅の蜂蜜を原料に「薬」として作ったのが始まりとされます。 ※ 一里飴(270円)