【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

●サイトマップ


●Photoアルバム


春の風物詩


夏の風物詩


秋の風物詩


冬の風物詩


のら猫通り梅番地


我が家のアイドル


きのこ♪ワールド


きのこグッズ庭


きのこグッズ生活


きのこインテリア


きのこグッズ文具


きのこグッズ玩具


きのこグッズ装飾


きのこグッズ鞄


きのこグッズ洋服


きのこグッズ根付


伊沢正名さんの本


きのこ本


きのこフィギュア


毒キノコPart3


手作りキノコ


手作りキノコ雑貨


手作りキノコ陶芸


手作りキノコ4


手作りキノコ5


キノコ写真館04年


キノコ写真館05年


キノコ写真館06年


キノコ写真館07年


キノコ写真館08年


キノコ写真館09年


キノコ写真館10年


●マニアックラボ


極チーズバーガー


餅あめ◎LOVE


●木のおもちゃ


世界のネフ(1)


世界のネフ(2)


HABA社(1)


HABA社(2)


HABA社(3)


デュシマ社


●お風呂の時間


自然派ハミガキ


自然派ハミガキ2


ブレスパレット


楽天ウロチョロ


●雑貨レポマニ


歯医者の歯ブラシ


蓮マニア


駄菓子を求めて


絵を聴く


世界のピルケース


青の世界


ミュシャ


イパニマ


てぬぐい


●お茶しませんか


茶葉の種類


紅茶メーカー


果物Teaレシピ


ミルクTeaレシピ


食玩コレクション


アジアン雑貨店


産地直送もぎたて


カフェめし


夢のアメリカン


和食日和


和*SWEETS


ぷちバーガー


ぷちコスメ


食玩タイトル一覧


ぷちサンプル1弾


ぷちサンプル41~


ぷちサンプル71~


Myスタイル


ぷちレトロ


ぷちマグネット


メガハウス、他


ミニチュア制作


工事中


ビーズアクセ


がまがまの部屋


私のお針箱


手ぬぐい


ただいま工事中


ただいま工事中2


おでかけしましょ


2004夏の京都旅


京都-1日目(後半)


京都-2日目(前半)


京都-2日目(後半)


貝殻コレクション


御前崎灯台前


遠州灘の貝殻収集


須々木の貝殻


御前崎灯台前2


金魚のお部屋


ただいま工事中


梅のお菓子図鑑


ソフトキャンディ


梅グミ梅ゼリー


梅ラムネ


梅ミンツ


梅ガム


梅チョコ


梅アイス


梅味スナック


梅ジュース


梅おやつ


梅キャンディー1


梅キャンディー2


梅キャンディー3


梅キャンディー4


地球の標本箱


木の実の標本箱


薬草図鑑


ジュビロ歴代ユニ


2009.09.16
XML
カテゴリ:貝殻収集記
自分の記憶を疑ってしまいました。ウニの殻の写真を撮ったハズなのにぃ~と。
忘れっぽいので自分の日記を見てオォそうであったな!と思い出すこともしばしば…。
三保の海岸で拾って整理した貝殻やウニの殻はどうやら
マコショック(※日記参照)でブッ飛んでしまっていたようです。

ヒオウギガイ ムギガイ

ナデシコとムギガイ。赤い色やオレンジ色の綺麗なのが拾えました。
ムギガイは御前崎では石ころと同じくらい落ちてて家にもいっぱいあるんだけど(^_^;)
三保ではちらほら見かける程度だったので今日はいっぱい~♪って拾って帰りました。
(でもよくみると御前崎のとは模様も色もちょっと違う気がする!)

ベニシリダカ

ベニシリダカって言うんだ~♪とスッキリした赤い3つの貝殻は
(※コレクション展『貝に魅せられて』)また再び若干モヤッ。
遊びに行った葉山しおさい博物館で(※葉山しおさい博物館と一色海岸。)
似たような貝が「ウズイチモンジ」という名前で展示されていたからです。

3つのうち他の2つとちょっと模様が異なってる一番右の貝殻にそっくりでした~。
貝の底は見れなかったのでウズマキ模様がどんな風になってるのか
わからなかったけどヽ(´~`? う~ん。種類一緒なのかナァ~。
ウ~ム。どこで見分ければいいだろう…。

ウニ殻

緑の丸い物体はウニの殻。初めて赤いウニ殻を拾った♪
ミニチュア制作で使えそうなおチビを探したのでどれも小指の先ほどのサイズしかありません。
赤いウニ殻は…やっぱ種類が違う?? 一色海岸で赤ムラサキ色のウニの殻の破片を拾ったけど
静岡に持って帰ってきた晩には灰色になってしまっていました(T□T) なぜ~?
写真の三保の赤いウニ殻は今現在もこの色のまんまなのにィ~。

ウニ殻 ウニ♪ ※静岡お宝発見伝! 三保の巻 ウニの章。
↑このウニの殻みたく段々と色がなくなってくるのかなぁ~。
あっ!! (*゚▽゚)ノ
一色海岸で拾った貝殻を洗ってる時にスカシカシパンっぽいものが出てきたんですッッ!!
全く拾った覚えがないのにぃ~きらきらもしかして四つ葉ラッキ~!? ってくらい小さいのが(1cm位…)

※神奈川の一色海岸で拾った貝殻たちは、葉山しおさい博物館館長が書いた
海辺で拾える貝ハンドブック を参考にしながら現在仕分け中です~。


ドット線P

美味しい!
緋扇貝
(ヒオウギガイ)
アンティック風
ドアノブ
貝を持った手
マーク・
ジェイコブス
貝殻コンパクト
巻貝チャーム
21×10mm
ビーズパーツ
手作り石鹸に
巻貝の石鹸型
ソープモールド





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.17 00:39:47
コメント(0) | コメントを書く


PR

ニューストピックス

カテゴリ

サイド自由欄

コレクション的日記メニュー食玩おまけ集め日記のページへ駄菓子の日記ページへきのこ探検日記のページへ貝殻収集日記のページへ地球の標本箱のページへ梅のお菓子図鑑のページへ

ましゅまりの
コレクション日記へ
ジャンプだよ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.