799838 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Maskmanの実験室

Maskmanの実験室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Maskman_Kusaka

Maskman_Kusaka

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2009.11.18
XML
カテゴリ:パソコン

ウブンチュの新しいバージョンubuntu9.10がリリースされて3週間たった。

自宅で使っている3台のパソコンと職場で使っている2台のパソコンにubuntu9.10をインストールした。

ハードウェア構成の違うパソコンにインストールすると色々な問題が見えてくる。

パソコンによっては以前のバージョンと同じ問題、モニターが正しく認識されず解像度が出ないことがある。この問題は以前のバージョンで行った方法で対処できる。いったん古いバージョンubuntu8.04をインストールしsudo displayconfig-gtkとして表示されるべき解像度を選択して書き換えられた/etc/X11/xorg.confをメモしてubuntu9.10の/etc/X11/xorg.confを書き換えればよい。

マルチブートの設定ではデフォルトで立ち上がるOSを指定したい。grubにまかせるには/boot/grub/menu.lstを書き換えればよかったが、ubuntu9.10はこの設定を書く/boot/grub/menu.lstファイルが存在しない。ubuntu9.10はgrub2に変わっているので、設定ファイルは/boot/grub/grub.cfgに変更された。

/boot/grub/grub.cfgを開いてみると以下の様に書かれている。

#
# DO NOT EDIT THIS FILE
#
# It is automatically generated by /usr/sbin/grub-mkconfig using templates
# from /etc/grub.d and settings from /etc/default/grub
#

これに書かれているとおりに/etc/default/grubを書き換えて設定する。

sudo gedit /etc/default/grub

として編集。

GRUB_DEFAULT=4と変更する。(4行下のOSをデフォルトとしたい場合)

そして

sudo update-grub2

とすると/boot/grub/grub.cfgが書き換わる。


ちょっと面倒だがこれでgrub2をシステムセレクターとして使える。

ubuntuに関しては
2009.02.23のブログ「Linuxはubuntuがいい」
2009.03.08のブログ「無料のWindowsVistaエミュレーター」
2009.03.21のブログ「フリーソフトを使う努力をしよう」
2009.04.26のブログ「ubuntuで解像度が出ない時の対処法」
2009.05.02のブログ「ubuntuでIPアドレスを固定する方法」
2009.06.06のブログ「Linuxで使えるWindows用フリーウェア:MusicStudioProducer」
2009.06.29のブログ「複数のMIDIファイルをMP3に一括変換するフリーソフト」
2009.09.14のブログ「ウブンチュでのDVDmovieのコピー」
2009.10.21のブログ「フリーなオフィスソフトOOo」
2009.10.31のブログ「ubuntu9.10は日本語RemixCDを待たなくても日本語環境で使える」
2009.11.02のブログ「ubuntu9.10で映画のDVDが観れるようにする」
を参照して下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.18 07:07:00
[パソコン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.