316258 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆想月☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

これから

(0)

Family

(206)

House

(19)

Baseball

(132)

Budo

(33)

Sports

(43)

Pro sports

(115)

Stadium

(30)

Books

(112)

Hobby

(3)

Health

(135)

Drama

(38)

Movie

(43)

Music

(9)

Oshibai

(5)

Nature

(73)

Bike

(5)

Town

(61)

School

(149)

Secondary Education School

(57)

Senior High School

(28)

News

(254)

Ottoっと。

(27)

アタシ

(81)

Challenge

(41)

るな。

(4)

お着物

(1)

Freepage List

Recent Posts

Favorite Blog

hidamari miyabi28さん
モモ Chiyomi Kubotaさん
おかんの日記 マメタロウ24さん
April 28, 2006
XML
早いもので、四月さくらが終わろうとしております。
我が家の新生活も。はや、ひとつき。

お弁当作って。
アイロンがけも二倍となって。

NOBUっちゅも一人で学校に行くようになって・・・。
JUNっちのいない学校。だよね。

JUNっちの新生活の方は。

やっぱり、高校生の中に入れてもらった感じであります。

思いつくままに。ですが。
プリント(家庭への連絡)多し。A4両面って感じです。時にはA3です。
教科もたくさん。代数・幾何。歴史と地理・・・。
実験のための白衣の購入もいたしました。
幾何のノートは白紙で!と、言われ。て。

何より、最初に覚えてきた言葉が。

『おきベン』(=置き勉=置いてくる勉強道具でいいんですよね?)

一人ずつのロッカー。南京錠持参。
教科担任の先生ほとんど、まず、おきベンOKモード!!!
資料集など補助教材は、おきベン体制と、なっております。うち。
どうなっているの?ロッカァー!!!
のぞいてみたい。ロッカー・・・。

次に覚えてきたのは。
『ペン回し』(=指ではじいてくるっ。の、あれ)
まだ、私に何度も失敗しつつも披露してくれている段階。
失敗多し・・・。で、あります。です。

先日の山手線電車大ストップもお友達と乗り越えてきました。
JR巣鴨の駅員さんが
「帽子を取って、帽子の中から路線図出したんだぁ。」
「かっけぇ~。」
と、申しておりまして。楽しんでおる。感。
の、こともあってか。その後。
都バスバスで帰ってきたり、都電電車で帰ってきたことも。
挑戦しておりますね・・・。(いいんだろうか?と、思いつつ。)

保護者会に、出席してまいりました。
連休明けというか連休最終日からHR合宿。五月末には中間考査。
中間考査終了後。
早、二学期に行われる。行事週間の、中の体育祭の結団式。
があるようで。
Tシャツ揃えるお話等ありました。よ。

先生方の、きめ細かい配慮をフトした所に感じまする。
高校生の皆さんの心配りも聞くことができました。

はてさて、どうなっていくのかしら?ね?
まだ、不安です。
あたくし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 30, 2006 08:08:01 AM
コメント(1) | コメントを書く
[Secondary Education School] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.