316144 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆想月☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

これから

(0)

Family

(206)

House

(19)

Baseball

(132)

Budo

(33)

Sports

(43)

Pro sports

(115)

Stadium

(30)

Books

(112)

Hobby

(3)

Health

(135)

Drama

(38)

Movie

(43)

Music

(9)

Oshibai

(5)

Nature

(73)

Bike

(5)

Town

(61)

School

(149)

Secondary Education School

(57)

Senior High School

(28)

News

(254)

Ottoっと。

(27)

アタシ

(81)

Challenge

(41)

るな。

(4)

お着物

(1)

Freepage List

Recent Posts

Favorite Blog

hidamari miyabi28さん
モモ Chiyomi Kubotaさん
おかんの日記 マメタロウ24さん
March 4, 2008
XML
カテゴリ:Books
図書ボランティア?読書ボランティア?
どう呼んでたっけ?うちの小学校。

「ブックボランティア」だ!

NOBUっちゅ四年生~始まったんだと思っております。

ものすっごく興味ノートあったんだけど。
うううっ~
これ以上は手ぇいっぱいでぇ~
《ごめんなさいっ…》って気持ちで。

ほんとは
アタシの大好きな絵本。子供たちも好きだった絵本をぉ。
同じ絵本を一年生から六年生まで読み上げてみたかった。んだ。
気持ちはね。
時間もなくって。

NOBUっちゅのクラスじゃなくっても。
って、思いつつも。
お当番配置の責任者ままからNOBUっちゅクラス『6-1』にして頂いて。

さぁ~て。
二月に決まってから。
読む本。読み上げる本。悩みましたぁ。
アルミ缶踏んでいると、ボランティアの方々をお見かけする。
知り合いの方の読んでいる姿も見学もさせて頂いてぇ。
心の準備はできてきつつ…。

ものすごい落ち着かない日々を過ごしてしまいましたぁ。

最初は『卒業』や『友情』のTHEME!
と、思っていたのですがぁ。
いざ!と、なると。
今まで読んだ本ノートも拝見しつつ。ね。
「練習の時に時間もはかった方がいい」とか。
「絵本を持つ位置も」
いろいろアドバイスも頂きつつ。

絵本はね。

図書館から

落語の絵本(今、旬 !? )
『じごくのそうべえ』『そうべいごくらくへゆく』
日本の神話(ちゃんと知らないでしょ?)
『いなばのしろうさぎ』『すさのおとおおくにぬし』

ブックボランティアの方に借りた
『いぬとわたしの10のやくそく』
(映画になったんだね。これ…)

1冊か2冊なんだって!

「読み易いのにしたら?」
と、言われても。決められないアタシ。

~大阪時代に初めて出会った『読み聞かせの会』
盛況だったんだぁ。
まだ、未就園児だったお子たちを連れて。
『保育園』や『公民館』なんかに通ったモノでしたぁ。
ボランティアの方たちだったんだと思うのですが。
おっきな声で抑揚をつけて、時には大型絵本で。
親子して、楽しみにして、出かけたものだったので!~

思い入れもあるんだよねぇ。郷愁も…。

《でも、あ~いう風じゃないモノめざそ!~できないものぉ~》





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 18, 2008 04:51:21 PM
コメント(0) | コメントを書く
[Books] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.