1766984 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

とんぼ玉工房「MASUMI」ますみのとんぼ玉日記

とんぼ玉工房「MASUMI」ますみのとんぼ玉日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年08月31日
XML

きのう、クイズ番組のネプリーグを見ていて、出された問題のひとつが、
「広辞苑に載っている『○○玉』という言葉を5つ答えなさい」
でした。

わたしはすぐ「とんぼ玉!」と言いましたが、まさか答える人(女性陣)まで「とんぼ玉」と言うとは思いませんでした。
というか、とんぼ玉を知っていること自体驚きでした。(@_@)

しかしネプチューンさんが、
「とんぼ玉って何ですか?」
と聞いたので、答えた女性が
「穴の開いたガラス玉のことですよ。かんざしとかによく使われてます」
と言ったら、ネプチューンさんが
「さすがは女性ですね、そういうことを知っていて!」
と言いました。

というか……。
とんぼ玉を創ってるのって、男性が多いですよね。(^_^;)
約半数ほどが男性作家、吹きガラスなんて力が要るためか、男性多し。

女性だから知っているというのは、ネプチューンさんが知らないだけだと思います。(^_^;)
小暮紀一さんや大鎌さん父子、小野遼さんや八木重導さんとかいろいろいらっしゃいます。

女性だから知っているとかそういうのって、ないと思う。
男性だから・女性だからって言葉は嫌い。
性別で判断するのってわたしは大抵嫌い。(>_<)

でも、とんぼ玉ってそういう男女差別のない、すごくいい世界だと思います。(*^_^*)

これがスポーツとかになると、なんだか性差があってかなり嫌だというか……。
例えば女子プロ野球がないのはおかしいし、女性総理大臣が未だにいないのもおかしい。

日本はなんだかんだ言って、やっぱり性差で判断するような国なんですよね。
わたしにはそれが馴染めない。
日本自体、わたしには馴染めないですが。

例えばこれが悪口じゃなくても、
「ますみさんの作品っていいねー。
女性的で優しくて」

って言われると、かなりガッカリします。(ーー゛)
「あ、この人、わたしじゃなくて、性別しか見てないな」

男性か女性かではなく、「その人間性」を見てほしいです。
女性とか云々じゃなくて、彩ますみとして見てほしいです。

はるな愛さんだって「初のニューハーフ走者」って騒いでたけど、そんなのどうでもいいじゃない。
男か女かニューハーフかなんて関係ないでしょ。
はるな愛さんが凄いんですよ。(ーー゛)

それにしても、話元に戻しますが、とんぼ玉。
かなりたくさんの人に知られてきてますね。

わたしがとんぼ玉創りをはじめた2004年は、とんぼ玉が殆ど知られていませんでしたよ。
100人中、一人ぐらい知っていれば良いほうだったかも。

それが今は、凄いですよね。(@_@;)

今日はもう8月31日。
明日からは9月。

時の過ぎるのは早いなぁ。
早いんなら、残暑も終わってほしいです。(^_^;)

追加内容です。↓

そういえばね、わたしの住む場所はなにより、
「埼玉県」ですー。
しっかり「玉」が付きます。(^_^)v

もし宜しければ、応援宜しくお願い致します。m(__)m

にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月01日 02時06分56秒
[とんぼ玉とガラスのお話] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

masu-tonbodama

masu-tonbodama

お気に入りブログ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

 ふつう@ Re: 古い記事だったので迷いましたが 私には、…
 なみだ@ 理由はそれだけではありませんよ。 手で文字が隠れるような持ち方をすると、…
 あすか@ そうなんですね 最近アスペと診断された息子が、似たよう…
 masu-tonbodama@ みーちゃん918さん。(*^_^*) こんばんは。 このブログに、カキコ_〆(゚▽…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.