全て
| カテゴリ未分類
| 通常
| 数学
| 投資
| 副業
| 転職・就職
| ブログ
| 株Stock
| VBA
| SharePoint
| REST API
| RenderListDataAsStream
| PowerAutomateDesktop
| Graph API
| PowerApps
| PowerAutomate
| PowerFx
| OfficeScriptオフィススクリプト
| PowerAutomate日時Excel日時相互関係
| PowerShell
| Dataverse
| UiPath
| OneDrive
| LINQ
| VB.NET
| C#.NET
| WPFC#.NET
| Git
| ネットワーク
| Azure
| AWS
| JP1
| セキュリティ
| JavaScript
| Google Cloud
| データベース
| ASP.MET
カテゴリ:Google Cloud
GCP (Google Cloud Platform) で仮想サーバーを構築するには、主に「Compute Engine」を使用します。Compute Engine では、仮想マシン (VM) インスタンスを作成して、任意のOSをインストールして使用できます。以下は、仮想サーバー(VM インスタンス)を構築する基本的な手順です。 ### 1. **GCP プロジェクトの準備** まず、仮想サーバーを作成する GCP プロジェクトを準備します。GCP のアカウントを持っていない場合は、アカウントを作成し、プロジェクトを設定します。 #### 手順: 1. **GCP コンソールにログイン**: [GCP コンソール](https://console.cloud.google.com) にログインします。 2. **プロジェクトの作成**: - 左上の「ナビゲーションメニュー」を開き、「IAM と管理」→「プロジェクトを作成」を選択します。 - プロジェクト名を入力し、「作成」をクリックします。 ### 2. **Compute Engine API の有効化** 仮想サーバーを構築するためには、Compute Engine API を有効にする必要があります。 #### 手順: 1. **API の有効化**: - 「ナビゲーションメニュー」から「Compute Engine」を選択し、「VM インスタンス」をクリックします。 - 初回利用時には Compute Engine API を有効にするよう求められるので、「有効化」ボタンをクリックします。 ### 3. **仮想サーバー(VM インスタンス)の作成** #### 手順: 1. **Compute Engine VM の作成**: - 「Compute Engine」の「VM インスタンス」ページで「インスタンスを作成」をクリックします。 2. **インスタンスの設定**: - **名前**: 仮想サーバーの名前を設定します。例えば、「my-vm-instance」など。 - **リージョンとゾーン**: VM をホストするリージョンとゾーンを選択します。リージョンは世界中にあり、リージョン内のゾーンに VM がデプロイされます。 - 例: リージョン「asia-northeast1(東京)」、ゾーン「asia-northeast1-a」 - **マシンタイプ**: サーバーのリソースを選択します。CPU やメモリの割り当て量を指定できます。 - 例: 「e2-micro」(1 vCPU、1 GB メモリ) - **ブートディスク(OS の選択)**: - 仮想サーバーのOSイメージを選択します。デフォルトは Debian Linux ですが、Ubuntu、CentOS、Windows なども選択できます。 - 「ブートディスクの変更」をクリックし、任意のOSを選択します。 - **外部IPアドレス**: 仮想サーバーにインターネットアクセスを許可するため、外部IPアドレスを有効にすることを確認します。必要に応じて「エフェメラル(自動割り当て)」または「静的」を選択します。 - **ファイアウォール**: - 「HTTP トラフィックを許可」と「HTTPS トラフィックを許可」をチェックすると、ウェブサーバーとして外部からのアクセスができるようになります。 3. **インスタンスの作成**: - 設定が完了したら、ページ下部の「作成」ボタンをクリックします。 - 数分以内に仮想サーバーが作成され、状態が「RUNNING」になると利用可能になります。 ### 4. **仮想サーバーへの接続** 作成された仮想サーバーに接続し、リモート操作を行います。 #### SSH 接続手順(Linux/UNIXの場合): 1. **GCPコンソールから接続**: - 「VM インスタンス」ページで、作成した仮想サーバーのインスタンス名の横にある「SSH」ボタンをクリックします。 - ブラウザ上にSSH接続のウィンドウが表示され、サーバーに接続されます。 2. **外部ツールでのSSH接続**: - SSH クライアント(PuTTY、ターミナルなど)を使用して接続する場合、外部IPアドレスとSSHキーを使って接続できます。 - 例: `ssh [USERNAME]@[EXTERNAL_IP]` #### RDP 接続手順(Windowsの場合): 1. **RDP 接続の設定**: - Windows 仮想マシンの場合、「RDP」ボタンをクリックし、接続情報を確認します。 - RDPクライアントを使用して、外部IPアドレス、ユーザー名、パスワードで接続します。 ### 5. **仮想サーバーの管理** 作成された仮想サーバーは、Compute Engine の「VM インスタンス」ページから管理できます。 - インスタンスの**停止**や**削除**は、インスタンス一覧から選択して実行できます。 - 必要に応じて、**リソース(CPU、メモリ、ディスク)を変更**することも可能です。 ### 6. **ストレージの追加**(オプション) 仮想サーバーに追加ディスクを割り当てたい場合は、「ディスク」オプションから新しいディスクを作成してアタッチできます。 #### 手順: 1. **追加ディスクの作成**: - 「Compute Engine」→「ディスク」に移動し、「ディスクを作成」をクリックします。 - 必要なディスクサイズやタイプを指定して作成します。 2. **インスタンスにディスクをアタッチ**: - 作成したディスクを既存のインスタンスに追加する場合、インスタンスの「編集」画面でディスクをアタッチできます。 --- 以上が、GCP で仮想サーバーを構築する基本的な手順です。この手順を使用すれば、数分で GCP 上に仮想サーバーをデプロイし、クラウドベースのアプリケーションやサービスを実行できる環境を整えることができます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.10.22 21:04:51
[Google Cloud] カテゴリの最新記事
|