248536 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ななももままぱぱのブログ

ななももままぱぱのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:翌日。(事故2日目)(03/01) cialis genuinerx net viagra viagra viag…
http://buycialisky.com/@ Re:ますおさん。(03/05) cialis soft baratocialis soft substitut…
http://buycialisky.com/@ Re:【不労所得への道】09.09.19-21収支(09/22) cialis vs viagra vs levitra forumbuy ge…
http://buycialisky.com/@ Re:【不労所得への道】2009年9月までの収支(10/02) cialis generika online kaufen erfahrung…
http://buycialisky.com/@ Re:スポーツイン南風(05/27) safe generic cialiscuba gooding jr cial…

Profile

ななももままパパ

ななももままパパ

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2011.11.06
XML

いつかは行ってみようと思っていたけど、なかなか時間がとれず、

でも、やっと行ってきました!!

 

向ケ丘遊園

12年前に住んでいた川崎市多摩区の向ヶ丘遊園。

なつかし~い。こんな感じだったかなぁ・・・。

 

駅前にはロータリーがあり、その周りには、ファストフード、

喫茶店あり、変わってない。

でもツタヤや、コンビニはなかった・・・。あっ、

向ヶ丘遊園に続くモノレール・・・。が?ない・・・。

向ケ丘遊園駅前

向ヶ丘遊園が閉園したのでやっぱ、モノレールも無くなったんやね~。

でもこの先のダイエーはまだありました!

 

懐かしい思い出の道を、散策するとしようかな・・・。

ダイエー横小道

そのダイエー横の小道。

モノレールが無くなりちょっと景観が良くなってました。

そして、モノレールの後には、バラが植えられていました。

バラ街道

 

道の向こうには、これまた懐かしいサイゼリア。

サイゼリア

最近、福岡にもあるけど、超リースナブルなイタメシ屋。

夜遅くなるまでやってたので、よくママと行きましたっ。

 

バラのほかに、こんな物がありました!

パーマン

パーマン。

ブービー

と(裏に)ブービー。

 

そう言えば、向ヶ丘遊園が閉園した後、藤子・F・不二雄ミュージアムが出来たそうな。

藤子F不二雄

入場は日時指定の完全予約制です。 でも入場には結構な人が並んでました。

 

昔、ココはボウリング場もあったんだけど・・・。それも今は無くなってました。

ボウリング場ママとよく行ってたんだけど・・・。

 

ちょっと小道から外れてしまったけど、小道からアパートまでの道。

色々と変わってました。

理容室は無くなっているし、くら寿司は出来てるし、ジョイフル消えてドラッグストアあるし。

10年経ってるからしょうがないのかなぁ・・・。

でも、昔あったアパートや、ぶどう園はまだ残ってて、懐かしい感じでした。

 

そして、パパの住んでいたアパート。多摩区長尾3丁目だったかな。

ミルキーモールミルキーモール

ミルキーモール。可愛らしい名前のアパートでした。

 

東京に転勤になって、最初は千葉県の北柏に1ヶ月。

通勤時間2時間半が嫌になり、勤務地に近いココを選択。

そして、その後の約2年半、ココでお世話になりました。

う~ん、なにもかもが懐かしい。(アパート、残ってて来て、良かった・・・。)

 

ココから歩いて10分。自転車で5分の所にママが住んでたアパートがあります。

(ある予定でした・・・。)

宿河原方面看板

 

本当に良いお天気で、気持良かったぁ。

ここ何週間か東京でも週末は天気が悪く、この日(10月29日だったかな・・)は

すっごく良い天気で歩くにはサイコー日よりでした。

 

ただ、歩いている人というか、住民は見なかったなぁ・・・。

(みんな車なのかな??)

 

という事で、次回に続く・・・。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.12 21:53:44
コメント(0) | コメントを書く
[nana、momo、mamaへ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.