2897618 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.08.22
XML
カテゴリ:ランニング障害
スマイル 夜中に目が覚めてブログを読むと、何人かの人が書き込みをしてくれていた。これだけ私のことを心配してくれる人がいたことに驚くとともに、改めてとても有難い気持ちになった。今日は別な話題を書こうと決めていたのだが、これだけの気持ちを寄せていただいた以上、やはりランニングと障害に関する話題に触れない訳には行かないだろう。ウィンクグッド

パソコン 昨日ブログにコメントを書き込んで下さった8人の方のうち、現実の私を知っている人は3人だけ。後の5人はネットを通じての友人なのだ。そんな方が心から心配してくれたこと、そして喜んでくれたことは、私の生涯の宝だと感じている。「どん底」に落ちた時に手を差し伸べてくれた人こそが本当の友人。そして、そんな方々に感謝する気持ちを失ってはいけないとも。ダブルハート泣き笑い

おとめ座 私がまだ走れないでいる頃、妻は朝起きると走りに行くことがあった。それを観て、羨ましいとも、悔しいとも感じたことはない。まして「嫉妬」などはなおさらだ。私はそれまでに十分走って来たし、妻はまだ初心者。健康維持のためにランニングをするのは、むしろ良いことだと思っていた。それに私にはランニングに代わる多くの趣味があった。オーケーうっしっし

クラブノート 家庭菜園、歴史研究、読書、自転車、プロ野球東北楽天の応援、映画鑑賞などなどだ。30数年続けて来たランニングが最大の趣味だが、それを補完する他の楽しみを、私は見つけることが出来ていたのだ。また、「諦める」ことは人生の修行のうちと考えてもいた。ありのままの自分を受け入れる、そんな心境だった。ただし、これまでに聞いた幾つかの意見をどう解釈し、どう行動すべきなのか。わからん

どきどきハート 「心拍数が110以上になる運動はしないように」。不整脈手術を執刀したドクターの注意だが、これは果たして手術直後の数カ月間だけの話だろうか。それとも一生守るべきルールなのか。ハートレートモニター(心拍計)でも胸につけていない限り守れないと思うのだが、実際はどうなのだろう。運動中に胸が苦しいことはないのだが、6か月検診の際にでも尋ねてみようと思う。病院足跡

スピーカ 「筋膜炎はアーチの崩れが原因だから、足に負担をかけぬように体重を減らすのが重要。ランニングは止めて、自転車に乗るように」。これは整形外科の院長の話で良く理解出来るのだが、出来ればこれからもランニングを続けたいのがランナーの本音。そのために今回医療用インソールを新調したんだもんね。さてその辺をどう調整するかが今後の課題だね。マラソン足跡

スニーカー 「変形している左右の第5中足骨(舟状骨)は疲労骨折し易い個所」。これは整骨院の院長の指摘。なるほどやはりそうか。私の舟状骨は既に変形している。これを医療用インソールで補正しない限り、疲労骨折や筋膜炎や腱鞘炎が発生する危険性が高いのだろう。それはこれまでの11年間で生じた自分自身のランニング障害でも実証されると思う。あっかんべー

スピーカ 「シリコン製の医療用インソールは、堅い(痛い)と感じても、最低1ヶ月間は我慢して使用してください。自分勝手に加工してはダメです」。これは義肢製作所のスタッフの話。なるほど、前のは堅いと感じて削ったりしたもんね。それがアーチを補正出来なくて痛みが出た原因かもね。今回作ったインソールがそんなに堅いと感じないのは、「青竹踏み」などで足底を鍛えたせいだろうが、今後走る距離を伸ばした時にどうなるかな。スマイルグッド

泣き笑い 私の両足には、ランニング障害の長い歴史がある。だからこそ大事に付き合わないと、これから向かう老後の生活に支障を来たす恐れもあるのだ。ただ「走りたい、走りたい」だけでなく、痛み発生の原理をちゃんと理解しておかないと、後で悔やむ可能性が高いのだ。中高年にとってランニングは魅力に溢れたスポーツだけど、その危険性についても十分理解しておかないとね。ウィンク

ノートえんぴつ そんなことを感じながらも、私は来年出場したいレースのリストを作った。出たいレースは10もあるんだよね。ビックリでしょ?そしてずいぶん気が早いでしょ?まだ十分に走れないのにねえ。でもそれがランナーの夢。出たい、走りたいレースがあればこそ、苦しいリハビリにも耐えられる。多くの友情に感謝♪ ドクター達の指導に感謝♪ そして夢を与えてくれるランニングに感謝♪ダブルハートスマイル

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.22 03:54:30
コメント(6) | コメントを書く
[ランニング障害] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.