2900884 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.10.21
XML
カテゴリ:ランニング全般
ノート 初レース えんぴつ

マラソン 10km:「いずし登山マラソン」(愛媛)平成5年
マラソン 20km:「四国カルストマラソン」(高知)平成6年
マラソン ハーフマラソン:「高槻シティ国際ハーフ」(大阪)平成7年 1:34:00(?)
マラソン 30km:「筑波学園マラソン」(茨城)昭和56年 2:26:00(?)

マラソン フルマラソン:「HANAマラソン」(沖縄)平成元年 5:22:29
マラソン 50km:「えちごくびきの」(新潟)平成14年 6:11:30
マラソン 100km:「四万十川100kmマラソン」(高知)平成6年 12:36:06
マラソン 206km:「佐渡島一周ウルトラ遠足」(新潟)平成18 41:40:00
自転車 トライアスロン:「中島トライアスロン大会」(愛媛)平成6年 <オリンピックディスタンス>


ぐー 自己ベスト記録 スマイル

マラソン フルマラソン:「第10回NAHAマラソン」(沖縄)平成6年 3:36:03 50歳
マラソン 50km:「第16回秋田内陸ウルトラ」(秋田)平成16年 4:58:46 60歳
マラソン 100km:「第17回秋田内陸ウルトラ」(秋田)平成17年 12:02:08 61歳
マラソン 206km:「第2回佐渡島一周ウルトラ遠足」(新潟)平成19年 40:23:00 63歳


マル秘 ランニング中に出会ったもの ショック

目 北海道の阿寒湖付近と知床半島では、エゾシカに遭いました。特に阿寒湖付近では、エゾシカが集団で走っていて見事でした。(平成8年)愛媛県松山市での練習中、山中で迷子になった大型犬のシベリアンハスキーが一緒に着いて来ました。これには恐怖を感じ、途中で「まいて」逃げました。(平成5年)島根県の中の海では、凍った湖の上で眠っている白鳥を見ました。(平成8年)山形県の山寺へ抜ける二口峠では、ヤマネ(とても小さなネズミみたいなもの)が葉っぱの下に隠れるのを見ました。(平成22年)ねずみ

ほえー! 茨城県水戸市の練習コースだった千波湖では、白鳥や黒鳥が岸辺で巣を作っているのが見られます。(平成14年)沖縄本島一周の時(平成20~23年)には、道端で死んでいるハブを2回見かけました。もしハブに噛まれたら、30分以内に血清を注射しないと死んでしまうのですが、私が走っていた場所には人家がなかったのです。どくろ

びっくり! 平成8年に行ったオーストラリアでは、首都のキャンベラを走っている時にオウムの大群を観ました。これはかなり大型の鳥で白い色。野兎の穴も発見しました。メルボルンではフライングフォックス(大コウモリ)の声を聞きました。姿は樹の上で見えませんが、糞の異臭が凄かったです。シドニーでは馬に乗ったお巡りさんが追いかけて来たのにビックリ。どうやら巡回中だったようです。ああ驚いた!!馬


足跡 最高地点 富士山

オーケースマイル 私が走って登った最高地点は3003mです。これは立山の雄山山頂です。富山市の浜黒崎海岸から65km先にある雄山山頂まで走って登る「立山登山マラニック」と言うレースがあります。参加資格はフルマラソンを4時間以内で走れ、登山の経験を積んでいることです。海抜0mから3003mまで登るのですから高低差も3003mになります。足跡上向き矢印

富士山マラソン 途中の八郎坂は雨の後で崩落することも多い難所です。そこを過ぎると湿原の中の木道を走り、次に観光バスが往来する立山アルペンルートを走り標高2450mの室堂へ。そこから山頂までは登山そのものです。私が雄山山頂へ立てたのはウォークの部も含めて2回。山頂からの眺め、宿舎となる雷鳥荘からの雄大な景色は忘れられない思い出ですね。ダブルハートバイバイ<続く>

≪注≫マラソンマラソン「トランスヨーロッパ」(4176km)でリタイヤ扱いだったSパパと旅がらすさんの2人でしたが、大会本部の公式HPによれば昨日の第63ステージでは復活、完走扱いとなっています。どうやら誤報だったみたいで良かったね。今日が最終日。きっと日本人選手の10人全員がゴールしてくれるでしょう。地中海の海の色は長い距離を走り続けて来た選手達に、どう映るのでしょうね。皆さんお疲れ様で~す。最後まで頑張ってくださいね~ダブルハートバイバイ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.21 18:05:22
コメント(8) | コメントを書く
[ランニング全般] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:地球3周目にGO!!(3)(10/21)   ケイサン9574 さん
 走る事プラス、全国の風物、景色の体験がすごいですね。日記の材料は、これからも尽きませんね。ブログを見てると、ウオーキングの人も多いようですが、達成感が違うのでしょうね。 (2012.10.21 10:14:03)

あれこれの出会いがあるので。   himawari6017 さん
マラソンはやめられない魅力があるのですね。
いい趣味ではありませんか

趣味というよりあなたの生き方ね。

これからもがんばって。 (2012.10.21 16:48:47)

Re[1]:地球3周目にGO!!(3)(10/21)   マックス爺 さん
ケイサン9574さん今晩は~!!
ご来訪とコメント、ありがとうございます♪

> 走る事プラス、全国の風物、景色の体験がすごいですね。
☆そうなんです。長い距離を走っていると、実に色んな事に
出会いますよ。(笑)

>日記の材料は、これからも尽きませんね。
☆ハハハ。趣味はランニングだけでありませんが、確かに
話題は多くなりますね♪

>ブログを見てると、ウオーキングの人も多いようですが、達成感が違うのでしょうね。
☆ウォーキングの場合は危険性もないし、鍛えると言うような
面も少ないですものね。その点ランニングの世界は深いし、
レベルもレースも様々なのです。その分走り終えた時の達成
感は凄いものがありますね。
(2012.10.21 18:13:09)

Re:あれこれの出会いがあるので。(10/21)   マックス爺 さん
himawari6017さん今晩は~!!
ご来訪とコメント、ありがとうございます♪

>マラソンはやめられない魅力があるのですね。
>いい趣味ではありませんか
☆どうもありがとうございます。その通りです。
マラソンの世界は、とても深いものがありますよ。(笑)

>趣味というよりあなたの生き方ね。
>これからもがんばって。
☆そう言っていただけて嬉しいです。後どれくらい走れるか
分かりませんが、健康に注意して楽しみたいと思っています。
(2012.10.21 18:18:48)

Re:地球3周目にGO!!(3)(10/21)   Kazu さん
 Aさん,こんばんは~

 うちのメンバーの二人が,第一回千葉マリンマラソンに出場しなんとか完走したようです。コースは厳しくどちらもワースト記録とか。この大会も例にもれず抽選で,私ははずれました。

 Aさんの走歴,すごいですね。私はこの頃のブログを拝読してしか経歴を知りませんがとにかくすごい!

 昨日の書きかけ,私も全都道府県走りたいと伝えたかったんです。 (2012.10.21 21:17:58)

Re[1]:地球3周目にGO!!(3)(10/21)   マックス爺 さん
Kazuさん今晩は~!!わざわざのコメント、ありがとう
ございます♪

> Aさん,こんばんは~
> うちのメンバーの二人が,第一回千葉マリンマラソンに出場しなんとか完走したようです。コースは厳しくどちらもワースト記録とか。
☆それってアクアラインを走るやつですか~?
宮城県からだと相当遠いですね。まあ頑張ってますね。

>この大会も例にもれず抽選で,私ははずれました。
☆ふ~ん、そんなに人気があるんだ。でも確かトンネル内は
走らないようですね。

> Aさんの走歴,すごいですね。私はこの頃のブログを拝読してしか経歴を知りませんがとにかくすごい!
☆そうかなあ?そんなことないと思うけどねえ?

> 昨日の書きかけ,私も全都道府県走りたいと伝えたかったんです。
☆ハハハ。了解!!なかなか大変ですが、頑張って挑戦して
みてくださいね。応援しています♪
(2012.10.21 22:18:33)

地球2周走破達成おめでとうございます   TAN さん
遂に達成ですね。おめでとうございます。
体調がイマイチのときもあって一時はどうなることかと心配をしたものでした。
最近の記事をまとめて読みました。
心臓の調子も良く、走りも復活したようでひと安心です。これもほんとうに良かったですね。

最近は本をほとんど読みませんが「新平家物語」は昔に、村上春樹の「走ることについて・・・」は数年前に読みました。 (2012.10.21 22:28:25)

Re:地球2周走破達成おめでとうございます(10/21)   マックス爺 さん
TANさんお早うございます。わざわざのコメント、ありがとう
ございます♪

>遂に達成ですね。おめでとうございます。
☆どうもありがとうございます。TANさんと同じ年に
地球2周走破が出来るとは、我ながら驚きです。

>体調がイマイチのときもあって一時はどうなることかと心配をしたものでした。
☆ご心配おかけしました。そうですね、あの体調でまさか
再び走れる日が来るとは、我ながら信じられません。(笑)

>最近の記事をまとめて読みました。
>心臓の調子も良く、走りも復活したようでひと安心です。これもほんとうに良かったですね。
☆長い文章なので、読むのも大変だったでしょうね。
わざわざありがとうございます。少しずつ距離が延びて
来たのですが、筋力の衰えを取り返すのは容易ではありませんね。(泣)

>最近は本をほとんど読みませんが「新平家物語」は昔に、村上春樹の「走ることについて・・・」は数年前に読みました。
☆そうでしたか。私はまだ「走ることについて・・」は
「積んどく」のまま。「新平家物語」を読み終えてからに
なると思います。読む本がたくさん出番を待ってます。(笑)
(2012.10.22 04:16:34)

PR


© Rakuten Group, Inc.