2899767 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.03.10
XML
カテゴリ:文化論
<角田駅構内の飾り付け>

            旅3.jpg 

 牟宇姫のお雛様や石川家伝来の武具などを見終えて、角田市郷土資料館から駅へと向かいました。次の電車が来るまでにはかなりの時間があったのですが、ともかく駅へ行くことにしたのです。その途中、武家屋敷のような家がありました。かつての城下町を偲ばせるような雰囲気です。


  駅1-1.jpg 阿武隈急行角田駅

 20分ほど歩いて再び角田駅へ。外観は堂々として立派なのですが、待っている乗客は数人しかいません。平日なのに女子高生が赤ちゃんをあやしていました。何だかとっても不思議な光景でした。びっくり?

       構内で赤子をあやす女子高生 田舎の駅の不思議な景色
  
        駅1-2.jpg

 ベンチに座ってお握りを食べていると、何かを飾っているコーナーが。ふ~む。あれは一体何だろうね?


  駅1-2-2.jpg

  吊るし飾りと雛壇が見えました。


      駅1-2-3.jpg

       さらに近付くと椿の花が。さくらスマイル

 
  駅1-3紅椿.jpg 

  折り紙で作った紅椿も素敵ですね。


      駅1-4.jpg

       一輪だけ混じった白椿も良い感じです。ダブルハートウィンク


  駅1-5.jpg

  こちらはポトンと落ちた椿の花かな。ぽっ


            駅1-5白椿.jpg

            こちらは白椿だけの飾り。これも清楚で良いですね。


  駅1-6白椿.jpg

  落下した白椿の花弁。
    
      白椿命あるごと見へねども げに美しき紙の花なり


      駅1-7紙風船.jpg

      紙風船と紙の花。


  駅1-8紙の花.jpg

  中にはこんな黒い花弁の花も。ちょっと不思議な感覚です。


      駅3-6紙雛.jpg 

      そしてここにも紙雛が飾られていました。


  駅3-3.jpg

 制作したグループは、郷土資料館の紙雛を作ったのと同じ団体でしょうか。


          駅3-4男雛.jpg

          窓ガラスに貼られていた紙雛です。

  
  駅3-5女雛.jpg

  女雛も窓ガラスに貼られていました。


      紙雛の貼られてゐたる硝子窓 地方の駅の閑散として


      駅3-7雛の道具.jpg

      雛壇とお人形さん。


  駅3-8雛飾りA.jpg

  こちらは別の角度から撮ってみました。


      駅3-0写真用穴.jpg

 顔を出して撮る記念撮影用のお雛様もありました。こんな風に写真を撮り続けていたので、案外待ち時間も退屈せずに済みました。カメラダブルハート<明後日に続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.10 06:33:53
コメント(22) | コメントを書く
[文化論] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.