170108 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

★よもやまにっき★

★よもやまにっき★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2010.05.05
XML
カテゴリ:日本旅行
GW最終日、今日はいろんなところで子供向けの
イベントが開催されていたので、行く所に迷いました。。

代官山のル・コルドンブルーで
子供向け食育フェスタが行われていたので、

午前中渋谷の東京都児童館にいって
午後からコルドンブルーへ・・・と計画を練っていたら

児童館のあまりの楽しさに、一日中いることになって
しまいました。


さて、初めて行きました「東京都児童館」。

古い建物ですが、大きいですね~。

昨日3分300円払ったふわふわ遊具が無料でした。

fire
小学生向け消防車ふわふわ

elephant
幼児向けひっくり返ったぞうさんふわふわ


5階建ての児童館の各階ではさまざまな催しが。

B1階 木工ひろば(小物入れカー、ボーガンをつくろう)
1階 大道芸・縁台将棋
2階 フリスビーつくり、こいのぼりつくり
3階 つり掘り、ビンゴ大会、テーブルサッカー等
4階 造形広場、音楽ひろば
5階 図書ひろば 絵本読み聞かせ
屋上 インラインスケート、一輪車、竹馬等

ホールではビーターパンとフック船長のマジックショーがあったり、
おむすびころりんの人形劇があったり。

fishing
結構ながく釣っていたなあ・・

tezukuri
今日作れるのはコレ!(4階)

music
楽器も触っていいよ~~。グランドピアノもあるよ~~。


うちの子たちの気に入りはこれでした。

meiro
人体迷路 体のしくみが学べる迷路

2時間くらいカクレンボして遊んでたかな?

lego
次男集中中・・・(家でもできるよそれっ)


東京にまだ農家があったころの民家が再現された
スペースがあって、

きものに着替え、かつら(面)をかぶり、
記念撮影♪

edo


PCは10台ほどあり、

絵を描いたり、交通ルールを学べるゲーム等ができたり、

pc work.JPG


館内は乳幼児用スペースと小学生以上用スペースが
きちんとわけてあり、ちっちゃい子も気にせず
遊べるようになっています。

3階付近には売店があり、
お菓子やアイスクリーム、飲み物を売っていました。

お弁当持参して売店横の飲食スペ-スで食べてもOK。
公園に面したテラスもあります。
(少々日当たりが良くて暑いけど・・)


イベントのあるときはもちろん、
普通の日でも十分楽しめる設備のある
頼れる児童館でした音符

東京都児童館HP







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.06 10:29:01
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.