707465 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

51歳 出師の表 (19年目)

51歳 出師の表 (19年目)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

2020.12.25
XML


ここ2ヵ月間くらい

夜中にちょこちょこデザインというかパクって

ずっと温めてきたステッカー。

この間は、ステッカーの材質が間違っていましたが、

今日は大丈夫だと思います!



まず、このメインのブルーノのロゴ。

憧れのZUNOW風にやってみます。



あらー!

2mmほど下地が見えてしまいました。汗

もとのロゴを削ればよかったんでしょうけど、

それもリスクあるし。ここは余白がもっと必要ですね。



今度こそ!



今度は、はみ出してません。

でもちょっとシールを貼ってます感がかなりあります。笑

やっぱり文字の輪郭で切らないとバレますね。



爆発パターンとスペード、左右で2種類。

おっかなびっくり貼ることができました。

さあ!次!次!



シルバーというかミラー調のカッティングシートを

カッターで切り取って、



なんちゃってチェーンガード。

これはかなり完成度が高く見えます。

薄すぎてガードの役目は果たさないと思いますが。



ヘッドには、三連勝ならぬ三連休!

あー、恥ずかしい。笑

もう後戻りできません。



ZUNOWらしく派手目に

フロントフォークにもロゴを。

レイノルズのステッカーも貼ってみました。

このフォークもレイノルズのパイプかどうかは知りませんが。汗



もともとワンポイント的に塗ってあるパステルカラーが気に入らないので、

A4のカッティングシートを駆使してロスマンズ風に。



エンド廻りにもやってみますが、

まっすぐではない部分はどうしてもズレます。

出来る限りカッターで修正しましたが、なかなか大変でした。

でも、よく見ればもともとのラインもズレがあるので、

こういうもんかと思うことにしました。



ブルーノのエンブレムの山羊を

ZUNOWのハミングバード風にしたステッカーは、ここに。

欲張りすぎて、もう貼るところがありません。笑



そして懐かしのRossin風のマークをシートの下に。

自転車のことをあれこれネットで調べていると、

自分が乗っていた自転車を見つけました。

もうメーカー名も思い出せなかったのですが、

それがRossinの赤と白のグラデーションの自転車でした。



アマゾンにドンズバの中古が出てきたのは驚きでした。

これです。これ。

このフレームにサンツアーのサイクロン7000を組んでもらいました。

シートピラーはシマノ600のエアロにして、

ホイールはマビックだったと思います。

ぜいたくで派手で元気な時代でした。



せっかくシマノが100周年だというので、

シートステーに貼ってみました。

が、

このように細いところに分厚いステッカーを巻き付けると、

あとではがれてしまいました。



いろいろなメーカーのロゴを次々に貼って、

どんどん恥ずかしい感じになっていきます。笑



かなりガンダムっぽいカラーというか、

おもちゃっぽくなり、

色とロゴを入れすぎたので、

どちらかというと痛い感じになってきました。笑

それが狙いなので覚悟はしていたのですが、

どうも昔から引き算のデザインができません。汗



おっとっと。

黒い線がかすれています。

今回、色々と印刷した結果、

保護シールを貼ってある透明ステッカーと、

あとで買った保護シールの無いホワイトのステッカーの2種類があって、

下地が白で良いものは透明のを使って、

下地が透けると困るものはホワイトを使っていました。

で、このヘッド部分は青が淡くなるのが嫌だったのでホワイトを使用しましたが、

保護シートがないので触ったところのインクがはがれたようです。

一旦はがしてやり直してみます。



というわけで、

まだ保護シールが残っていたので、

ホワイトのステッカーに保護シールで仕上げることにしました。



これで大丈夫だと思います。



あと残すはシートチューブのところ。



次男くんも帰ってきたし、

最後にワックスを塗って、ふき取って、

念願のステッカーあそびは終了です。

それにしてもソフト99 の匂いはひどい!



おまけ。

次男くんがゲームをしている間にもうひとつだけ。

センタースタンドのボルトが干渉していたので、

ノコギリで切っていたら、

ノコギリの歯が折れてしまいました。

やっぱりオイルを注さないとダメでしたね。汗



なんとか最後まで人力で切り終えることができましたが、

いつも通り、

欲張りすぎて失敗してしまいました。笑

あー!楽しかった!

さあ次男くんのクリスマスプレゼントで遊ぼうか!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.29 22:09:50
コメント(0) | コメントを書く
[【第1章】ほったらかしのBRUNOミニベロロード 20インチ2011年式] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.