691036 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

51歳 出師の表 (19年目)

51歳 出師の表 (19年目)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

2021.01.17
XML


午後は次男くんとちょっとだけ買い物に行き、

週末なので遊びに連れて行こうかなと思っていたのですが、

次男くんはまだマフラーをがんばるというので、

パパも自転車をがんばります。ラッキー!



じゃ遠慮なくブレーキに取り掛かります。



テクトロ AG992

3ヵ月前に取り付けボルトを交換​しています。

ホームセンターの普通のボルトです。笑



サビがすごかったので、

オーバーホールというのをしてみたいな、

と思った最初の部品です。



さて!今日のメインはこれ!

名称が分からなかったのですが、説明書にある名前は、

テクトロ レバレッジ エンハンスト ハンガー N1269A

他のサイトでは「パワーハンガー」と呼ばれてるようなので、

日本では、そういう名前で販売していたんだと思います。



カンチブレーキのネット記事を読み漁っているうちに、

すでに製造していないこの部品を知って使ってみたくなって

10月に初めてヤフオクをやってみました​。

100円だと思っていたのに2700円になりました。笑

今のところタンゲのヘッドパーツに次ぐ、高級品です。



英語の説明書をあまり読みませんでしたが、

ピッタリ大丈夫そうです。



一旦バラしてグリスアップをして

組み付けてみました。



ワイヤーも付属しています。



バランスが分からないので

とりあえず仮で。

あー楽しみ!

の、前にちょっと次男くんの様子を見てこよう。



おーい!大丈夫かー!

お、次のブロックに進んでいますね。

順調。順調。何かあったら庭にいるから呼んでね。

じゃ、また!



いよいよケーブル類に取り掛かります。

やったことはあるのですが、調整が必要なものはやっぱり不安です。

ケーブルセットはシマノの一番安いもの、

ケーブルカッターは手持ちのが刃が欠けたので

専用のものを買ってきました。

あさひのオリジナルが一番安かったです。



シマノのケーブルセットには、アウターキャップと

インナーワイヤーの両端にロードとMTBの両方のタイコが付いていました。

MTBの方はよく見る自転車用って感じで

ギターの弦もこんな感じになっています。ちょっと違うか。

いつかは評判の良さそうな日泉ケーブルにしてみたいとは思いますが、

このシマノの親切な設計にちょっと感動しました。

弦にするとアーニーボールかダダリオか迷うけど

やっぱり安心のヤマハかって感じですかね。



こ、こんなもんでしょうか。。。

ヘッドにアウター受けのある前回までの取り回し方と違って、

フォークまでアウターを使用するのでお手本がなく不安です。

しかも、通常のロードのキャリパーブレーキと比べても

ミニベロなのでヘッドチューブ自体が倍以上長いし。



メンテナンス系のブログで諸先輩方に学んだ通り、

外側の被膜を少し切り取って、

中のワイヤーを削って平面にして、

穴を丸く整えてみました。

すごく手間がかかります!汗

ギコギコ削るのもうるさいし。



アウターの中にオイルを噴射して、

グリスを塗ったアウターキャップを被せて

やっと1本目の準備ができました。

前後であと何本あるの!?汗



まず補助レバーからパワーハンガーまでの1本目。

フロントなのでハンドル操作には影響なし。

無理な感じもありません。



2本目のアウターも同じ処理をして、

どこまで入るのかが正解なのか分かりませんが、

ブレーキレバーの中に入れていきます。



ブレーキレバーからはハンドルの溝に沿って

補助レバーへ。

補助レバー側にはアウター受けが入らず、

直接アウターを差し込みました。

これでフロントブレーキのアウター同士がつながったはず、です。



では、インナーワイヤーを通していきます。

って最初のここが最難関!

全く見えません!穴どこ!?



千枚通しで最初の穴を探し当ててからインナーを差し込み、

ようやくアウターにインナーが入りました。

ここは​11月にしくじって穂先がバラけてしまった​難関です。

次のアウターを一旦外して、

穂先をバラけさせないように目視しながら進めます。



よーし!

最後まで無事にアウターが全線貫通しました!

あとはブレーキに取り付けるだけです。

と思ったら、



ガーーーーーン!!

一番最初のレバーにインナーを通すのを忘れていました。。。

すぐには気を取り直せないので、

次男くんの編み物の様子を見てきましょう。

次男くんも苦しんでるかもしれません。



泣く泣く全てを引き抜いて、やり直し。

次男くんのマフラーも、

結び目にセロテープを使っていたり、

四苦八苦しながら自分なりに進めていた痕跡がありました。

よし!パパもがんばるぞ!



穂先がバラけないように、

慎重に慎重にやっとここまで来ました。



インナーを仮止めして、こんな感じ。

さあ、あとはちゃんと効くかどうか!



これが・・・



こう!

前から見ると微妙に右にかしげるだけなので

写真だと分かりづらいのですが、

ちゃんとホイールが止まりました!

ブレーキレバーを握ると、

前から見て右側のアウターが押される感じで、

L字のハンガーが右にかしげて、左側のワイヤーを引っ張る、

っていう仕組みなんでしょうか。不思議です。



補助ブレーキでもちゃんと動きました。

あとは実走しないと分かりませんが、

今日のところはガタもないし、

ちゃんと動いたし、止まったので、これでOKです。

あー!よかった!



ワイヤーの先端処理に、

私が編み出した秘策を試してみます。

天神の嘉穂無線で買って帰った工作用の熱収縮パイプです!

1本50円くらいです。



キャップで留めると、

あとでバラけそうな気がするし、

何度もケーブルを買うお金はもったいないし、



かと言って

ステンレス用のハンダ線と薬剤を買うのもまた予算オーバーだし、

だいたいハンダコテは持ってるけど苦手だし・・・

ということでラジコンを組み立てたときの思い出から思い付きました。

ドライヤーを当てるとじわじわ縮んできました。



お!出来た!

出来たじゃん!

また使うときは厚みがあるので、

このパイプをはがせばよさそうですね。

いや、これは発明だ!



ケーブルセットで使わなかったMTBのタイコ側にも

熱収縮パイプを施して、

パワーハンガーの予備ワイヤーとして取っておきます。

ひょっとしたら天才じゃないかな。笑



2色あるので、二重にしてストライプにも。

珍しく妄想が成功したのでニヤニヤが止まりません。

やばい!もうすぐ17時!

ひとり悦に入っていたら、

次男くんとお料理する約束の時間でした。

リアブレーキはまた次回ですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.03.15 23:12:30
コメント(0) | コメントを書く
[【第1章】ほったらかしのBRUNOミニベロロード 20インチ2011年式] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.