712835 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

51歳 出師の表 (19年目)

51歳 出師の表 (19年目)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

2023.11.14
XML


おー!ぴっかぴか!

コーティングから帰ってきたうちのステップワゴン。

今日は貴重な夫婦での平日休みなので

珍しく二人でドライブすることにしました。

せっかく天気がいいから紅葉かな。

山なら英彦山神宮って行ってみたいね

ということになり、

じゃあ自転車も持って行けば

サイクリングも出来るねってことになりました。

もともとは今日、

私が密かに独りでサイクリングしようと

こそこそ様子をうかがってたのがバレてたようです。笑



おっとっとっと!笑

田舎道を楽しんで走っていたら行き止まりで

うっかりグラベルロード!汗

これもドライブの楽しみですけど、

サイクリングと同じでルート検索に弱いんです。笑



遠いねー!お腹すいたねー!

篠栗から八木山バイパスを通って全部で2時間くらい、

英彦山のふもと、道の駅「歓遊舎 ひこさん」へ。

フォレストアドベンチャーと隣接してるみたいです。



お!「もち工房」だって!

お腹すいたので道の駅を覗いてみたけど、

お弁当の類はすっからかんで売り切れていて、

食堂みたいなのもお休みのようだったので、

すごく助かりました。



「歓遊舎ひこさん」から少し登って「油木ダム」へ。

「もち工房」のきな粉餅をいただいて、

ここでサイクリングしようと思います。

車は「中ノ島」という

ダム湖の小島が見える公園に停めました。



もちろんサイクリングは私ひとりで、

ママはここでティータイムです。

じゃ、行ってくるねー!



では、油木ダムの湖畔をぐるっと一周してきます。

周りには小学校とか交番とか郵便局とかあって、

割と生活感のあるダムです。

自販機もあったのでサイクリストは助かりますね。



あまり調べずに来ましたけど、

思ったより奥までダムが広がっています。

上流の方から来たってことかな。



スタート地点の「中ノ島」

だいぶ干上がって見えます。

これからの水事情が心配ですね。



よーし!行くぞー!

と、調子を上げてみようと頑張ったら

さっき食べた餅がうえっぷ。汗

食べてすぐ前傾姿勢っていうのはよくないですね。笑



見えてきましたダム部分!

周囲は遊歩道や駐車場が整備されていて

とても気持ちの良いダムです。



油木ダムの上に到着。

ここ、自動車も行けるのかな?



ひえええ!

怖いけど見てしまいます。



では、

ここから折り返します。



今日はママから

「途中でサイクリングも出来るね」と

言ってもらったものの、



英彦山までのドライブなので

どこの途中でサイクリングをしても

うっかりヒルクライムになるところでした。笑

グーグルマップで「油木ダム」を見つけてよかったです。

汗をかかない程度に、のんびりと楽しいです。

でもいつかはちゃんと準備して

福岡最高峰の英彦山に挑戦してみたいです。



そろそろ「中ノ島」が見えてきました。

油木ダムの西側は道も狭く、

日陰なのでちょっと寂しい感じでした。

それでも全体的には快適なサイクリング道でした。



それでは最後に、

ダム湖に浮かぶ「中ノ島」に渡ります。



橋には右の柱に「今川」

左には「まるやまいちごうきょう」

と書いてありました。



いざ!

「中ノ島」へ上陸!



そして

あっという間に通過!笑

「中ノ島」には道があるだけでした。

紅葉にはちょっと早かったですかね。



おーい!ママー!

見てるー?

え?

写真とかで立ち止まらずにサーっと走れって?

動画撮影し直すからもう一回!?汗



【本日のサイクリング】

走行距離:8.6km

獲得標高:15m

ママとドライブでサイクリング、

このパターンもアリですねー!

「パパばっかり」とか言われないですからね。笑



さて、サイクリングをさせていただいて、

今日のメインイベントの英彦山神宮へ。



英彦山神宮に行くには

どこをどう歩けばいいのか

グーグルマップではちょっと分かりにくかったので

何度か車でぐるぐるした結果、

「銅の鳥居」と呼ばれる辺りに駐車。

ここから参道を真っすぐ登ればよさそうです。



うわー!

参道っていうかもう登山って感じです!

しかも果てしない感がすごい!



あ!

ケーブルカーだ!

いいなぁ。。。



途中のお茶屋さんで

お茶をいただいて、杖をお借りしました。

英彦山は修行の山なんですね。

ではダイエット修行だと思ってがんばります!



おーい!

待ってよー!!涙



あー!空気が清々しい!

ちょっとした達成感がありました。

久しぶりに夫婦だけでドライブをして、

すごく楽しくリフレッシュできました。

子どもが大きくなって手離れきたから、

これからの過ごし方を考えたいですね。

次はグルメか温泉ですかね。

プチサイクリング用のルートも探しておこうと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.21 02:50:32
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.