711822 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

51歳 出師の表 (19年目)

51歳 出師の表 (19年目)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

2024.05.08
XML


08:15 鹿児島市喜入生見町

え!?

まだ鹿児島市だったのけ!?笑

見事な鯉のぼりだったので

小さな港で記念撮影。

今、日記を書くまで

「喜入市」とか「喜入町」だと思ってました。



さっきの鯉のぼりからすぐ、

指宿市に入りました。

夜明け前からここまで3時間。

ずーっと鹿児島市だったってことですね。汗

鹿児島市、わっぜ細長かど!笑



08:20 道の駅いぶすき

それにしてもお腹すいてきたなー!

そろそろ食事をしたいけど

追い風で順調すぎて道の駅はまだ開店前。汗

石油基地を過ぎてから道は貸し切り状態だし、

もうちょっとがんばって

次の池田湖でガッツリ食べますか!



池田湖へはここで錦江湾沿いを離れて

薩摩今和泉駅の交差点から

内陸に向かって走ります。



次のスポットのドライブイン、

「池田湖パラダイス」まで

だいたい10kmなので1時間ってところです。



ってことは6分で1km。

それまでのアップダウンは、

サコッシュに入れてきたゼリーでがんばろう!



なんと素晴らしい姿!

これをエモいと呼ばずになんと言う!

あれ?

短パン男子かと思いきや

足首のところロールアップしてる感じも。笑



素晴らしい眺めの下り坂!



と思ったらまた登り!

緩やかですいてて快適だけど、

お腹空いたし、

これが最後と思いたい!



南国らしい濃い色の山々がきれいです!

地元福岡では見ない

隆々とした山のカタチと、

もりもりっとした広葉樹の密度。



これを下れば池田湖が見える!はず!

あっと少し!あっと少し!



おー!池田湖だー!

大きいなー!



ギリギリ見えた!

すごく霞んでるけどあれは開聞岳!

惜しいけど見えたことが嬉しいです!



おっと

こんなところに「イッシー」が!

イメージよりだいぶかわいいです。笑



それにしても惜しい!

晴れてるのにうっすらとしか見えません。



09:09 指宿市 池田湖

もっとくっきり見たいなー!笑



今日はあの近くまで迫って、

必ずや迫力のある写真を撮ろうと思います!

まってろよ開聞岳!

うなぎでも食べてパワーチャージするからな!



その前に念のため!

1分ほど隅々まで目をこらして

マジでイッシーを探してみました。

1分ほど、ですが。笑



が、やっぱり見つかりませんでしたとさ!

残念!

っと思って振り返ったら、

あっちの右に白い何かが・・・



09:11 池田湖パラダイス

出たー!イッシーだー!



へー!

「温たまらん丼」ですって!

そして「パラダイス丼」ってのも!

奮発してうなぎを食べようと思ってたけど、

ご当地丼っていうのもいいですねー!



・・・と、

ウキウキしながら

開店直後の9時過ぎに入ったけれど、

なんとレストランは11時から。。。涙

せっかく事前に調べた立ち寄りスポットだったのに、

なんということだ!

涙をこらえて

お土産売店の方を探してみたけど、

すぐに食べられそうなものはありませんでした。



そうそう!これ!

売店の奥には有名漫画家による

イッシーのイラストが展示してありました。

食べ物はなかったけど、

これは見ておきたかった!



手塚治虫先生のイッシー。

鉄腕アトムが抱えてますね。



こっちは松本零士先生。

イッシーの羽根が、

キャプテンハーロックに出て来る鳥の羽根ですね。



へー!昭和54年!

こんなに豪華なメンバーがここに来たんですね。

みなさん超売れっ子で忙しかっただろうに

すごい企画ですね。

呼んだのかな?来たのかな?



さてと、

何も収穫は無かったけれど、

先に進みますか。汗

おこづかい的に

ここが唯一のご褒美予定だったので、

かなりショックは大きかったです。

余計におなか空いたなー!



さようなら池田湖、

イッシーも温たまらん丼もいませんでしたよ。涙

これまでの追い風と

ごはんを食べてないおかげで

1時間近くアドバンテージが出来た感じです。笑



出発してからは

まだ50kmくらい。

足腰も自転車もトラブルありません。

先日、エンドの曲がりを修正したおかげで、

変速はピッタリジャスト!

かすかな異音すらありません。

これはメンテナンスをしておいて正解でした。



お!

開聞岳が見えてきた!

ちょっと電線が邪魔!



全景が見えてきました!

素晴らしい姿です!



電線がなくなったところで

たまらず記念撮影!



今度は道の正面に開聞岳!

開聞岳にまっすぐ伸びる道、いいね!



すかさず隣の農道から記念撮影!

これはもう年賀状だ!笑

見事過ぎる!



右手にこれまた豪快な岩山!

この大自然もまた火山って感じ!



街中から見上げる開聞岳!

これもいい!



あ、そうそう。

↑これはグーグルのスクショですけど、

この開聞仙田のファミリーマート。

ちょうど今、話題?問題?になっている

「コンビニ富士山」よりも

めちゃめちゃ迫力ありました。

世界的にはマイナーでしょうけど。笑



↑そういえば、

去年の夏に次男くんと行った阿蘇の

ローソン越しの阿蘇中岳も素晴らしかったです。笑

今年の小学校最後の夏休みはどこ行きますかねー!



うおー!

開聞岳に近づいた!!

これ以上はスマホに収まらないかも!

これは雄大な眺めだわー!

カレンダーにするしかないなー!



あ!かわいいお地蔵さん!

マナーよくしますので、

旅のご無事をお守りくださいませー!



うはー!

今度は逆さ富士!

じゃなかった逆さ開聞岳!

とにかく見事な姿にただただ感動です。

薩摩富士、素晴らしい姿ですよ。



そして「JR西大山駅」!

ここは絶対に外せないところ!



看板から曲がってすぐありました!

いきなりホームの無人駅です。



まずは黄色いポストで記念撮影。

このアングルはオートバイの方が多いですね。



おおー!

これだー!

色んなサイクリストのブログで見たのと同じだ!

憧れの景色がここにあります!



日本本土の端のJRの駅、

残り3つのうち佐世保はすぐ行けるけど、

稚内と東根室って

生きてるうちに行けるだろうか。。。汗

よし!

誰もいないし列車も来ないので、

自転車を入れて記念撮影をします!



10:05 JR指宿枕崎線 西大山駅

JR日本最南端の駅!

そして開聞岳と愛車BRUNO!

ついに憧れの写真を撮ることができました!



正直、駅のホームに

袋に入っていない自転車を持ち込んだのは

注意書きがなくてもNGだとは思いますが、

次の列車まで約2時間もあるし、

周りに誰もいなかったことを確認してのことなので、

どうかお目こぼしいただければと思います。汗



思い出ノート、

何でも書いてください。

感動で胸はいっぱいですが、

とにかくお腹が空いてクラクラするので

ノートはパスしときます。笑



駅の向かいにある「かいもん市場」

ここなら何かあるでしょう!



お弁当やおにぎりはなかったけど、

レジ前の保温器に「安納芋」を発見!

ランチとは言えないけど、

これでパワーチャージはできそうです!



小さいけれど、

甘くてねっとり柔らか!

でも

やっぱり普通の焼き芋の方が好きかも!笑

手がべったべた!汗



さて、休憩が終わる頃には

自家用車や大型バスが来て、

西大山駅は一気に賑やかに!

あと10分遅かったら、

ホームで自転車なんて撮影できなかったです。汗



さあ!

次は薩摩半島の最南端、長崎鼻です!

どんな景色か楽しみです!

食べ物もあったらさらにいいけどなー!笑

つづく


【ふるさと納税】<池田湖でアクティビティ体験>水上バイクペアチケット(1台レンタル・15分間) 鹿児島 水上バイク 体験 レジャー アクティビティ レンタル チケット ペア ペアチケット 体験チケット【えぷろんはうす池田】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.15 09:26:12
コメント(0) | コメントを書く
[BRUNOで47都道府県を走れるか!?] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.