|
カテゴリ:格安ツァー
今日の札幌は朝からどんより曇っていましたが最高気温17.7℃(最低気温6.6℃)迄上がり5月上旬並みの気候になりました。勿論今年一番の暖かさになりました。
今日もリフォームの作業が続き終日落ち着きませんでした。家の近所ではもうクロッカスが咲いていました。 ![]() 伊勢志摩へ出張している次男から急遽来週3日間帰省を認めてもらえるから一旦帰札するとの連絡がありました。もう1ケ月を切った事だし旅費も会社持ちなので幼稚園時代を過ごした大阪にでも遊びに行けばとも思いましたがそうはいかない様です。 さて紀伊半島ツァー2日目の紹介をしたいと思います。 2日目は朝から素晴らしい天気になりました。ホテルの部屋からの的矢大橋と英虞湾の光景です。左側にはスペイン村も見えましたが機会があったら紹介したいと思います。 ![]() ホテルを出て近鉄志摩磯部駅そばの真珠資料館で休憩中に久々に近鉄特急ビスタカーを撮れました。35年前の大阪勤務時で独身時代社内レクで合歓の郷へ行った時に初めて乗りそれからすっかりファンになりました。今尚健在で何よりでした。 ![]() バスは一旦紀勢自動車道に入り山道を走り熊野灘沿いの紀北町の道の駅・紀伊長嶋で休憩をしました。蘇鉄の木が南国情緒をかきたてます。未だ三重県ですが伊勢路とは光景がすっかり変わりました。 ![]() 熊野灘沿いにバスはひた走り和歌山県の新宮市から熊野川沿いを熊野本山を目指して走り続けました。 世界遺産・熊野速玉大社です。熊野三山で最も神宝類が多い事で有名だそうです。 ![]() 続いて世界遺産・熊野本宮大社です。その名の通り熊野三山の中心となります。場所はもう奈良県の県境迄来ていました。 ![]() 再び国道168号線を熊野川沿いに新宮市へ戻りました。車窓からの熊野川です。奇岩が見事でした。対岸は三重県になります。 ![]() 今日の宿泊地南紀勝浦温泉のホテル中の島です。島まるごとがホテルなので勝浦港から船で行かなければなりません。 ![]() ホテル着後ここはPC使用は出来ず島内の遊歩道を散策して夕食にありつきました。凄い御馳走(天ぷら・茶碗蒸しは後で運ばれてきました)で満腹になりました。 ![]() 部屋に戻りそのまま寝てしまい起きたのは深夜でした。貸切状態で温泉に浸かり再び寝ました。初日の疲れがどっと出た様です。 ↓応援のボチよろしくお願い致します。 ![]()
[格安ツァー] カテゴリの最新記事
|