538390 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Photo Blog

Photo Blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Headline News

2007/02/20
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は、先日の上高地雪上歩行訓練(そんな大袈裟なものだったか?)でも使用したいくつかのアイテムに関してのレポートです。

フィンガースルーミトン!
(ドラえもんが四次元ポケットからアイテムを取り出す様子をイメージ下さい)

     

見ての通り、カメラ付きのミトンです・・・じゃなかった。
人差し指のところにファスナーが付いていて、ミトンを外さなくても指が使えるミトンです。
インナーのフリースグローブも付属していて温かいです。カタログ上のスペックでは-10℃まで対応するらしいですが、実際は使う人次第だと思います。
今回上高地では-5℃を少し下回るところまで気温が下がりましたが、とりあえずちゃんとミトンとして使っている時は全く指先が冷えることはありませんでした。もちろんファスナーを開けてしまうと、ただのフリースグローブですので冷えちゃいます。
ちなみに手の甲に白いラインが入っているのは-15℃対応のエクストリーム、黒いのは-20℃対応(撥水牛皮)のプロ仕様です。プロ仕様は値段が3倍近くなっちゃうので論外ですが、エクストリームは+1300円だったので、コレでも良かったかなぁと思わなくもない(個人的に白いラインがダサイと感じましたので(^^;)。

ちょっと問題があるのはファスナー
止水ファスナーを採用しているので、そう簡単に水が染みてくることはないのですが、ファスナータブが簡単に引きちぎれちゃいました(T_T)。安っぽい人工皮革製のタブだったのが原因でしょう。ですので、使う前にタブは付け替えた方がいいですね。山用具屋さんへ行けば、モンベルとかのタグが売ってますし。

あ、そうそう。
モンベルと言えば、実はモンベルのシステム3グローブが欲しかったのですが。


ミトンを使ってみると、手の出し入れが5本指グローブとは随分違うというのがよく分かりました。もちろん5本指よりミトンの方が冷えにくいといううれしさもありますし。
システム3グローブを諦めたのは欲しいと思った時に品切れだったというしょうもない理由なんですが、結局このミトンにしておいて良かったなと思ってます。



それから、もう一つ冬山装備を紹介します。
最強の防寒帽!
 m(_ _)m笑って許して・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/20 08:26:12 PM
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.