LEIBSTANDARTE MITUKI HAYASE

2022/10/27(木)20:25

九州小旅

10月後半のとある日、祖母の3回忌の法事に出る為に、父の実家のある大分へ家族で行って来ました。 いつもならば別府あたりに宿を取るのですが、いつもそれなので今回は少し足を伸ばして熊本県は黒川温泉へ行って宿泊する事になりました。 お昼前に法事を終えてお墓参りをしてから移動して、夕方前に予約していた旅館へ到着しました。 早朝から車移動で疲れたのでチェックインして少し休憩。 でも部屋の窓からの景色がとても綺麗で癒されました。 夕飯の時間もすぐなので、ほんの少しだけ周辺を散策する事にしました。 黒川温泉は、少し前に見たBSの「鉄印帳のはじめます」という番組で、南阿蘇鉄道と一緒に紹介されていたのを見ていました。 その番組内で女優さん2人が訪れていたお店を発見。 お二人が買っていた地サイダーを私も購入して頂きました。 黒川温泉の湧水を使用して作られているそうで、疲れた喉に美味しかったです♪ 宿の温泉は貸切・家族風呂の部屋が沢山、いつもは温泉にはあまり長く浸からない私なのですが、今回は貸切風呂・露天風呂合わせて5つの温泉に夜と早朝に入って満喫しました。 貸切風呂の部屋の雰囲気が、いかにも昔ながらの湯治の温泉のような感じの所で、それを1人でのんびりと静かに入れるのがとても良かったですね。 そしてお宿の食事は、赤牛の鍬焼と馬刺しのお肉コンボがとても美味♪でした。 2日目、折角 阿蘇の近くまで来ているのですから少し寄り道をして阿蘇の外輪山にある大観峰へ行きました。 少し曇って霞んでしまっているのが残念でしたが、秋草が広がる阿蘇の草原がよく見えて素晴らしかったです。 駐車場から少し歩いて展望台へ。 少しというには距離も坂もあるのでやや時間が掛かったのですが、 展望台からの眺めは、これもまた素晴らしい景色が望めました。 カルデラ内の阿蘇の山々の手前に、小山が目立って見えました。 調べてみると、二辺塚という所・・・かな? 左右には、カルデラをぐるりと囲む外輪山がずっと続いて行く景色。 本当に雄大な風景でした。 少し曇っていたので遠くが霞んでしまっていた意外は素敵な場所でした。 阿蘇へは2019年9月に来ていたのですが、その時はカルデラ内の火口近くの草千里や阿蘇神社方面でしたので、改めてカルデラ全体が見渡せる場所に来れて良かったです。 また来たいですね。 大観峰を出発して日田経由で福岡・北九州方面へ。 本州へと渡る前に、めかりSAで昼食を兼ねて休憩。 ずっと工事していたので改装後のは初めて来ましたが、展望台が出来ていて、九州側から関門海峡を眺める事が出来るようになっていました。 暫く海峡の景色を楽しんで、帰路へ。 法事のついでの1泊2日の九州旅でしたが、天気もよくて綺麗な景色を楽しめたので良かったです♪

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る