382478 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ゲーム雑記

ゲーム雑記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
夢物語 toppo0776さん
影男の屋根裏部屋 影男1996さん
ちるのゲーム日記 ちる_27さん
チーム走り書きの行… とりっぷ☆とらっぷさん
ゲーム開発者のつぶ… ゲームクリエーターさん
ごった煮底辺生活記(… negibonさん
☆ブブトンのキ・ソガ… ブブトンATさん
ドアドア プーヤン♪さん

Comments

U・M@ Re:PS2「セガメモリアルセレクション」その2・「トランキライザーガン」(01/24) 初めましてU・Mと申します トランキライ…
オマルくん@ Re:久々のファミコン改造(06/23) 初めまして。 このブログの写真を勝手に使…
名無しの戦士@ Re:なんとなく、かわいい(04/05) ちょっと古いですが、オッパッピーみたい…
Mappi@ Re[1]:ゲームのエンディングが観たい!(01/07) >影男さん まさか、こちらのブログに…
影男@ Re:ゲームのエンディングが観たい!(01/07) 本当に今更ですが、新年明けましておめで…
Mappi@ Re:クイズラってもう出てこないのか!?(09/14) >さでんさん  第8回と9回、一緒に野…
さでん@ クイズラってもう出てこないのか!? あ~、爆問の時も酷かったね。 ちょう…

Calendar

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Mappi

Mappi

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Sep 24, 2007
XML
カテゴリ:普通の日記
ちょっと期間が空いてしまいましたが、
東京旅日記の続きです・・・どうぞ!



さて、浅草の次に向かったのは・・・

今やすっかり「萌え~」の聖地となっ(てしまっ)た
「秋葉原」である。

ここで、夕方に東京に住んでいる友人と落ち合う予定なので、
「東京一人巡り(「千葉」もあったけどw)」は、
この地がラストである。

アキバに到着して向かったのが、事前にチェックしておいた
「スーパーポテト」というゲームショップ。
なんでも、レトロゲームの品揃えがとにかく豊富で、
しかも販売だけではなく、レトロアーケードゲーム専用の
ゲーセンもやっているとのこと。

あ、なんと、ここも「ゲームセンターCX」のロケが
来たことがあるのだとか・・・まさか、3つ全部カブるとは。
うむ、今度は最初からゲームセンターCXのロケ地を
調べた方が、行きたい所がすぐに分かって早そうである(笑)。

スーパーポテトは、ビルの3・4・5Fの3フロアで、そのうち
3・4Fが販売フロア、5Fがゲーセンフロアとなっている。

まずは、ゲーセンフロアに行ってみることに。

・・・率直な感想としては、最初に松戸のメクマンを
見てしまっているので、それほど大きなインパクトは
なかったが、それでも色々最先端のゲームショップや
ゲーセンがひしめく「秋葉原」という地のド真ん中で、
レトロゲームが味わえるというのは、やはり貴重な存在であろう。

また、無料休憩スペース(ただイスがあるだけなのだが)が
あるのも、地味ながら結構ありがたい。
実際に行くと分かるのだが、秋葉原には、「料金が発生せずに
座って休める場所」というのが、びっくりするほど無いのである。
どうしても座りたければ、ゲーセンでゲームをするか喫茶店に入る
ぐらいしかない・・・あ、「地べた」は論外ね(笑)。
なので、「タダで休める場所」としても貴重な存在なのである。

レトロゲーセンフロアでしばし「ギャプラス」や
「スターフォース」に興じた後、販売フロアに行ってみる。

すると・・・そこは懐かしのソフト・ハードのオンパレード!
見ているだけでも十分楽しめる。

しかし、中にはショーケースに陳列されている商品もあるのだが、
それらの商品に付いている値札をよーく見てみると・・・
有り得ないぐらいの高額が書かれている!

具体的な商品は忘れてしまったが、10万円近い価格が
バンバン書かれていたり、あるゲームの「中古サントラCD」には
1万オーバーの価格が書かれていたりなど・・・。

うーむ、コレが「秋葉原」ということなのだろうか・・・。
もちろん、その値段でも欲しいという人がいるから、ということ
なのだろうが、個人的にはそれらの高額商品全て、
ハッキリ言ってその価格に見合う価値はないと思う。

ゲームは、「飾っとくもの」ではなく「実際に楽しめてナンボ」の
ものだと個人的には思うので、それだけかけ離れた値段を
つけられてしまうと「じゃ、いらない」と思ってしまうのである。

このお店、買い物目的だとキツいが、ゲームソフトやゲーム機の
「博物館」としては、なかなか見応えがある所であった。


この後、東京の友人と合流。
池袋のゲーセンで「ガンダムカードビルダー」を対戦してもらったり
(その友人は熟練者、私は初心者w)、居酒屋で談笑するなど、
楽しい時間を満喫。最後は、泊めてもらうためにその友人宅へと向かい、
東京1日目は終了となった。


そして、翌日2日目、ここで「衝撃の事件」が起こるのである・・・。


つづく


人気blogランキング、よろしければクリックを!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 24, 2007 12:32:34 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.