127439 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

meikeiの日暮らし

meikeiの日暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年02月26日
XML
カテゴリ:美術・写真展
真乗
開催日:
2007年2月24日(土)~3月11日(日)

会場:
ATCミュージアム 大阪市住之江区南港北2-1-10(ニュートラム:トレードセンター前)

入場料:
500円(税込み/中学生以上)



宗教法人「真如苑」を開いた伊藤真乗(しんじょう)(1906~89)の生誕100周年を記念した『伊藤真乗の目と手』展が開幕しました。仏像好きなので、友達に誘われて行ってきました。

真乗は真言宗醍醐派総本山、京都の醍醐寺で修行し、後に真如苑の開祖となった人です。
真乗が作った仏像や刻字、書、絵画など計約120点が初めて一般公開されていました。

時代ごとに仏像には流行のスタイルというものがありますが、真乗は「昭和の仏師」と呼ばれていただけに、現代に通じるものがあります。

大日如来や阿弥陀如来の微笑みは可愛いかったです。

私が好きだったのは「普賢延命菩薩像(ふげんえんめいぼさつ)」。
凛々しい顔立ちが格好良い~。千本の手は無いけど、20本の手が命を助けてくれます。

対照的に「滅悪趣菩薩像」は茶目っ気たっぷり。

「不動明王」は迫力満点。

「聖(しょう)観音菩薩立像」や「出山の釈迦像」の衣の流れは優雅。

自ら作られた本尊の巨大な涅槃像もすごかったですが、その光背には、5体の大日如来と6対の阿弥陀如来が配され、モダンな造り。

大日如来は、智拳印と定印を結び、阿弥陀如来は上品・中品・下品の3種の印で細かく作り分けられています。

高校の倫理で「釈尊」の本を読んで、哲学的に感動した覚えがありますが、大乗仏教として日本に伝わってきてから、いろんな仏の姿が偶像崇拝されるようになったので、密教曼荼羅とか把握しきれませんね。

書の「常楽我浄」はチラシに載っていたものより、掛け軸になった字の方がしなやかで力強く惹かれました。

2月とは思えない暖かさ。海岸沿いを散歩するのも気持ちが良いですよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月27日 01時35分23秒
[美術・写真展] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

日常生活

(42)

読書

(46)

映画

(27)

ドラマ

(7)

演劇

(9)

音楽

(14)

美術・写真展

(31)

料理・グルメ

(56)

植物

(16)

動物

(3)

健康

(29)

サッカー

(38)

スポーツ

(31)

ニュース

(11)

PC・家電

(23)

(29)

風景

(6)

© Rakuten Group, Inc.