127804 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

meikeiの日暮らし

meikeiの日暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.12.03
XML
カテゴリ:音楽
公演日:2007年12月03日(月)7:00pm

出演者:
南雲英代 Hideyo Nagumo(ソプラノ)
正田歩 Ayumi Masada(ピアノ)
矢野正浩 Tadahiro Yano(フルート)…特別ゲスト
    
PROGRAMMA 
♪Prima Parte

≪Pompei:ポンペイ『火の山の麓』/Pompei:Sotto il vulcano≫

ペスタロッツァ A.「チリビリビン」/Pestalozza:Ciribiribin【ソプラノ・ピアノ】

★スライドとお話:
「古代の街ポンペイ」の遺跡散歩
もう20年も前に行った時よりも遺跡の発掘は進んでいるみたいですね。
ポンペイレッドと呼ばれる赤色は、よくここまで残っていたなあとびっくりしました。

ポンペイ壁画

ロッシーニ G.「狂宴」/Rossini:L'orgia 【ソプラノ・ピアノ】…酒の神バッカスを讃えた
ロッシーニ G.「ダンス」/Rossini:La danza 【ソプラノ・ピアノ】
ドビュッシー F. 《シリンクス》/Debussy:Syrinx 【フルート】…野の神パンが吹くパンフルートをイメージ

グルック C.W. オペラ《オルフェオとエウリディーチェ》よりバレー音楽「精霊の踊り」/Gluck:dall'opera《Orfeo e Euridice》「Ballet des Champs-Elysees」【フルート・ピアノ】…ギリシャ神話の竪琴の名手オルフェオとエウリディーチェの物語
サンサーンス C.オペラ《サムソンとデリラ》より「私の心はあなたの声に花開く」/Saint-Saens:dall'opera《Samson et Dalila》「Mon Coeur s'ouvre a ta voix」【ソプラノ・フルート・ピアノ】…紀元前の「サムソンとデリラ」の物語からデリラのアリア

Intervallo
小さなフェスタ・イタリアーナ Una piccola Festa Italiana
《トラットリア風アンティパスト…Antipasicino da una trattoria》

☆はたけしめじのふんわりテリーヌ Terrina ai funghi“Hatake-Shimeji”
…京都・瑞穂特産はたけしめじの食感を生かしたテリーヌ。

☆じゃがいものニョッキ Gnocchi di patate

☆自家製サルシッチャ Salsiccia della casa
…“サルシッチャ”とは、イタリアの手作り生ソーセージ。
≪協力:トラットリア・ノボリーノ≫

☆バルベーラ(赤ワイン)『生バルベーラ 2005』“カ・ディンディン”製 『Barbera 2005』“Ca' d'DinDin”
…ピエモンテ地方の代表的赤ワイン。保存の為の熱処理をしない生フレッシュワイン。
木樽仕込みのクラッシコ製法、デリケートな味わいの中に野性的な香りがある。

♪Seconda Parte

サンサーンス C.「見えないフルート」/Saint-Saens: Une flute invisible【ソプラノ・フルート・ピアノ】

★スライドとお話:「2000年前の暮らし」
発掘された街からは当時の生活の様子が生き生きと甦ります。

ギリシャ神話に起源を持つローマの神々の神殿、人々は愛と美の女神ヴィーナスや酒の神バッカスを信仰していました。

半円形大劇場では、観劇を楽しみ、楕円形闘技場では剣闘士の活躍を観戦。

もちろん、ローマと言えば、温泉やサウナは欠かせません。

上下水道の完備、車道や歩道、パン屋や酒屋もありました。

モザイク床や壁画に、周囲の豊かな自然に恵まれた人々の高い文化生活が伺えます。

ポンペイモザイク

ショパン F. 《エオリアンハープ》練習曲Op.25より第一番/Chopin:Studi Op.25-1【ピアノ】…竪琴をイメージ

ピアソラ A. 《タンゴ エチュード》より第4番、第3番/Piazzolla:Tango-Etude N.4,N.3【フルート】

《♪三重奏メドレー♪》【ソプラノ・フルート・ピアノ】
・デンツァ L.「フニクリ・フニクラ」/Denza:Funiculi Funicula…ヴェスビオ火山の登山電車のコマーシャルソング
・トゼッリ E.「嘆きのセレナータ」/Toselli:Serenata rimpianto
・フォーレ G.「パヴァンヌ」/Faure: Pavane Op.50
・ガスタルドン G.「禁じられた歌」/Gastaldon:Musica proibita
・レオンカヴァッロ RL.「朝の歌」/Leoncavallo: Mattinata

今回の特別参加はフルートです。

曲の選択にもよるのだろうけれど、思ったよりも低い音でした。

アンコールは猫の鳴き声の二重奏。男性の声の参加も面白いですね。

(次回予告)《HIDEYO SALON No.23》2008年5月26日(月)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.30 22:43:54


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

日常生活

(42)

読書

(46)

映画

(27)

ドラマ

(7)

演劇

(9)

音楽

(14)

美術・写真展

(31)

料理・グルメ

(56)

植物

(16)

動物

(3)

健康

(29)

サッカー

(38)

スポーツ

(31)

ニュース

(11)

PC・家電

(23)

(29)

風景

(6)

© Rakuten Group, Inc.