127747 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

meikeiの日暮らし

meikeiの日暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.12.24
XML
カテゴリ:美術・写真展
ず~と行きたいと前売り券買ってあったのに、とうとう最終日になってしまいました。
大失敗です。すっごい行列!!先にPAXREXに寄って再度訪れても待ち人数は変わらず、1階ロビーに30分弱並びました。開館時間も30分延長されて間に合って良かった。

「インカ・マヤ・アステカ」ともに中南米の文明として、名前はよく聞くけれど、具体的な違いや場所もよく知りませんでした。
今回の展示で、少し区別がついたでしょうか。

【マヤ文明】
密林のピラミッド群が有名。
ジャングルの王として、翡翠の仮面も多数出土しています。
本来のジェダイトばかりではないみたいだけど。

【アステカ文明】
~湖上の首都テノチティトラン~
水上を移動することが多かったようです。
水路の間に畑を作ったり。

太陽に生贄(いけにえ)の心臓を捧げる信仰もあり、かなり野蛮に感じましたが、その反面、脳外科手術も行われたり、先進性も感じます、
戦士たちも鷲の姿をしたり、戦争が身近だったのかもしれません。

【インカ文明】
天空の聖なる都市・マチュピチュは旅行番組では必ず登場します。
ヘリコプターでもあれば、行ってみたいけど、徒歩では大変そう。
体力ある間に行っておきたかったと思います。お遍路さんじゃないけど、聖地には苦労が伴わないとね。

インカ道と呼ばれる道が険しい山沿いを延々と続いています。

文字のない巨大国家では、キープという縄の結び目で情報を伝達していたようです。

現代もミイラ信仰が受け継がれているようで、座ったそのままの姿で乾燥したミイラに服を着せかえたり、祈りをささげたりしているそうです。
エジプトのミイラとはずいぶん違います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.30 22:47:00


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

日常生活

(42)

読書

(46)

映画

(27)

ドラマ

(7)

演劇

(9)

音楽

(14)

美術・写真展

(31)

料理・グルメ

(56)

植物

(16)

動物

(3)

健康

(29)

サッカー

(38)

スポーツ

(31)

ニュース

(11)

PC・家電

(23)

(29)

風景

(6)

© Rakuten Group, Inc.