127813 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

meikeiの日暮らし

meikeiの日暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.01.27
XML
カテゴリ:音楽
冬の吟遊詩人



~雪の中の吟遊詩人の跫音~

PM3:00 兵庫県立美術館アトリエホール

♪♪PROGRAMME♪♪

≪PART 1≫

冬と夏のはざまに・・・ T・ド・ナヴァール

栄光なる空 ・・・ 作者不詳

王のエスタンピ3番 ・・・ 作者不詳

聖ロレンゾのラウダ ・・・ 作者不詳

灌木の林 ・・・ J・エラール

冬が去りて ・・・ W・フォン・ロイエンタール

貴婦人よ我が愛しい友よ ・・・ T・ド・ナヴァール

雪と霜と寒さが残る ・・・ G・ド・ブリュレ
Quand noif et gief et froidure

≪PART 2≫

神様よ知りなさい ・・・ T・ド・ナヴァール

激しい寒さを忘れよう ・・・ R・ド・ミラヴァル

イエス・キリスト ・・・ G・リキエ

スイカズラのレー ・・・ 作者不詳

ひとり立つ秋の木 ・・・ 作者不詳
Der wald hat sich entlaubet

菩提樹の木の下で ・・・ フォーゲルヴァイデ
Unter der Linden

泉の聖母マリアよ ・・・ 作者不詳
La Vierge a la fontaine

新しい季節に ・・・ J・エラール

◆◆メンバー◆◆

岡本一郎(ディレクター、編曲、カーヌーン、リュート)
松井智恵(ソプラノ)
坂本利文(フィーデル)
パク・コニル(レベック、フィーデル)
中村洋彦(リコーダ、ゲムスホルン、ハープ)
坂田博紀(リュート)
Maryvonne(coordinator)

☆☆感想☆☆
冬に吟遊詩人が口ずさんだ歌を中心に、ほとんどが中世の曲なので、坂本さんのヴィオラダガンバはなく、フィーデルのみの演奏でした。

同じフィーデルでも、パクさんはバイオリンのように肩に乗せて、坂本さんはヴィオラダガンバのように膝にはさんで演奏していました。

冬だからか、寒い感じの曲もあれば、暖炉に暖かな炎が揺らぐような曲もあり、春の訪れを待ちわびるような曲もありました。

外は寒くても、部屋の中は暖かく、ロッキングチェアーに揺られながら、ゆったりと曲を楽しんでいるような気になりました。

最後のアンコールは、坂本さんがいつもベースなので、メインを弾きたいということで、リコーダを。
智恵ちゃんがフィーデルを弾いたり、中村さんがリュートを、坂田さんがハーブをと、みんなが全く違う楽器を奏でました。

アンコール2曲目は観客を巻き込んで、演奏に合わせてダンスを。楽しい~♪
昔の人もこんな風に楽しんでたんでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.30 23:16:01


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

日常生活

(42)

読書

(46)

映画

(27)

ドラマ

(7)

演劇

(9)

音楽

(14)

美術・写真展

(31)

料理・グルメ

(56)

植物

(16)

動物

(3)

健康

(29)

サッカー

(38)

スポーツ

(31)

ニュース

(11)

PC・家電

(23)

(29)

風景

(6)

© Rakuten Group, Inc.