mementmori2

2010/05/25(火)01:42

1歳9ヶ月

育児日記(43)

 娘は、明日で1歳9ヶ月になります。最近はお弁当箱の歌(これっくらいの~♪ってやつ)がお気に入り。何とも舌足らずながらも、歌うようになりました!しかも、振り付けも付けて。 いや~可愛い可愛い(親ばか)^^ 今日はあいにくの雨でしたが、近所のスーパーまでベビーカーで買い物に行きました。店内で歩くと言うので散歩。でも、途中から手を繋ぎたがらなくなって大変ー。店の商品も、いつの間にか手にしてるし。 「これはお仕事中なんだって。遊べないんだって。バイバイしようか」という、子供騙しな言葉で、今の所棚に戻してくれますが^^;いきなり取り上げるとギャン泣きして、その後しばらく不機嫌で仕方ないので、苦肉の策です。 まあ、なんだかんだ言っても、最後はフリースペースで少し休憩して、ご機嫌で帰宅。 夕食はうどん。今日は鶏肉を入れました。何か、最近食べなかったり、途中から遊び食べになって1時間コースとか。少し前は、30分で切り上げるようにしてて、何も言わなかったのに、最近は嫌がるんです。いっちょまえに「まだ食べる」と主張するんですー ーメ これが俗に言う『イヤイヤ期』かあ・・・。あ。でも最近は「第一自我期」と言うのだそうな。それが気に入って、私は『イヤイヤ期』をなるべく使わないようにしてます。その方が、自分の気持ちの中で落ち着けるって言うか。子供中心の言葉でいいなって思うから。 で、すったもんだしてお風呂へ突入~。最近は私にお湯を掛けてくれます*^^* 可愛い可愛い(親ばか)。 入浴後、すでに8時半だったのですぐに寝室へ。30分ほどおっぱいを吸って、就寝。いい夢見てね、っていつも思う。つい先程、モニターから笑い声の寝言が聞こえてきたので、きっと楽しい夢でも見ているのでしょう^^ やはり、動いたりお風呂に入ったりすると疲れるみたいで。昨日、私が仕事の時は雨がひどくて外出できなくて、寒かったからお風呂もパスして。悪条件が重なり、中々寝なかったそうな。 当たり前だけど、まだまだ親が生活リズムの鍵を握っているんだな~と実感します。   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る