2755726 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

カーオーディオいじりのメモ帳

カーオーディオいじりのメモ帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

フリーページ

2013.05.31
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
KICKERの新作サブウーファーが公式サイトにでましたね!

http://www.kicker.com/subwoofers

Solo-Baric L7
Solo-Baric L7
KICKER'S authentic and original square subwoofer. Ground-breaking design that started it all.
Available sizes:
15" | 12" | 10" | 8"


CompR
CompR
Besides convenience, CompR delivers the deepest musical bass and is made to work perfectly with KICKER KX-Series mono amplifiers.
Available sizes:
15" | 12" | 10" | 8"



CompRT
Deep bass that's made to fit where conventional-sized subwoofers don't.
Available sizes:
12" | 10" | 8" | 6-3/4"


CompS
CompS
KICKER® continues to offer the greatest balance between high value and high performance with the legendary single-voice-coil CompS™ Subwoofer.
Available sizes:
15" | 12" | 10" | 8"


CompD
CompD
KICKER® continues to offer the greatest balance between high value and high performance with the legendary single-voice-coil CompD™ Subwoofer.
Available sizes:
15" | 12" | 10" | 8"


私の注目は、やはりCVRですね。もちろんL7が音的にはBESTなんですが、私の理想の音量を稼ぐには12インチが2発必要なんです。
L7のバスレフでポートを30Hzくらいにして、音に妥協しないとなると、容量が80Lを超えてきます。
これが2発となると、大抵の車では、ラゲッジに入りません。しかも、箱も重くて一人では動かせなくなってしまいます。

CVRの12インチでしたら、50Lくらいでもまぁまぁいい感じになりますし、多少妥協したところで、「CVRだしな~」と自分に言い聞かせることができます(笑)
大音量だしちゃえば、音質なんかよくわかりませんしね(泣)


まだ日本国内では売ってないようですが、、、

http://www.sonicelectronix.com/cat_m23_i41_kicker-car-audio-stillwater-designs--12-subwoofers.html

こちらにでてますね。
それから、旧型のCVRやL7が投売りされる可能性も高まってきますので、みなさんチャンスを逃さないようショップ情報を見張っていてくださいね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.05.31 08:53:50
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:KICKERの新作サブウーファーが公式サイトにでましたね!(05/31)   woodstock_com さん
初めてまして!KICKER QSで検索して辿り着いたものです。一通りの記事を拝見させて頂きました。
某店舗にてFocal 165WRC、Focal 165KRX2、KIKCER QS65.2を聴き比べてQSをゲットしました。他構成はiPhone→オーテクトランスポーター→bit one→アンプで、マルチ駆動に初挑戦となります。アンプは設置スペースの都合JL Audio XD700/5一基で、ツイーター、ミッドレンジ、サブウーハーをマルチ駆動します。
ここでご意見を伺いたいのがサブウーハーの選定です。候補としてはソロバリックL7かCOMP VXの、10インチか12インチ1発構成です。主に聴くジャンルはR&B、J-POP、JAZZです。品のないズンドコ系の音は望んでいないく、ワイドレンジかつタイトな低音をQS65.2に綺麗に繋げられればと考えています。ウーハーBOXについても密閉かバスレフのどちら望みの好みの音になるか、ご意見頂けると幸いです。
ちなみに車種はJEEP COMMANDERです。よろしくお願いいたします! (2013.08.23 11:04:39)

Re[1]:KICKERの新作サブウーファーが公式サイトにでましたね!(05/31)   あつそ さん
woodstock_comさん
こんばんは。構成とご希望を拝見しましたが、、、「ソロバリックL7かCOMP VXの、10インチか12インチ1発構成で、シールドかバスレフかどっちがいいか」が質問ですか?

はっきりいうと質問の意図がわかりません。
bitoneを入れた時点で、それなりの調整ができるショップと付き合いがあるはずですよね?
そんな中途半端な状態で、なぜ他人にサブウーファーの選定の相談をするのでしょうか。ショップを信じていないのなら、他のショップにいって相談したほうがいいですよ。
百聞は一見にしかずといいますが、音も聴いていないのに教えようとする私よりも、ショップ店員のほうが100倍有意義な答えがでるはずです。むしろ出ないならその店はつぶれたほうがいいです(笑)


とりあえず、私ならQS65.2で50Hzくらいまではフラットに鳴らせる状態まで追い込んで、ソロクラシックの15インチ追加します。
(2013.08.26 00:41:32)

Re[2]:KICKERの新作サブウーファーが公式サイトにでましたね!(05/31)   woodstock_com さん
こんにちは。

説明不足でしたが、取り付け・調整とも自分でやります。大変な作業ですけど、それも自分にとっては楽しいことなので!

あつそさんにサブウーファーの相談をしたのは、私と同じく自身で取り付け・調整をやられていること、KICKER好きであること、知識をお持ちのように感じたからです。

上級モデルを選ばずソロクラッシクを組み合わせるのは、やはりより大口径が優位ということでしょうか? (2013.08.26 11:34:45)

Re[3]:KICKERの新作サブウーファーが公式サイトにでましたね!(05/31)   あつそ さん
woodstock_comさん
>説明不足でしたが、取り付け・調整とも自分でやります。
なるほど。。であれば、私からなにがいいとかいう必要もないと思います。そこまでできる方なら、「自分の耳」以外の情報はあてにせず、視聴を繰り返したほうがいいと思います。
KICKERで決めているなら、ソロバリック●と■と、ソロクラ、CVR、CVXくらいしか選択肢がないので、比較的簡単に視聴できると思います。


>上級モデルを選ばずソロクラッシクを組み合わせるのは、やはりより大口径が優位ということでしょうか?
です。ズガーンと鳴らしたいならソロバリック■か、ソロXで決定ですね。またストリートらしくガンガンに鳴らすのならCVR12の多発がコストパフォーマンス良いです。
でも、そうではないのですよね?
フロントがQS65.2で、上質な低音を求めているのであれば、大口径でシールドの選択がモアベターかなと思います。
QSなら、可聴域はほぼカバーできるので、必要なのはその下の音となっていない極低音です。10インチだと物足りないんじゃないかなーと思います。

と、「思います」といった回答しかできないので、できれば実際に聞きながら、調整しながら、ショップさんと好きな音を探すのがよいと思います。
(2013.08.30 06:55:05)


© Rakuten Group, Inc.