072559 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

太っ腹母ちゃんのボコボコ日記

太っ腹母ちゃんのボコボコ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ

コメント新着

masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
YuY@ Re[1]:やっちまったなあ(02/02) sepia-hさん >お誕生日おめでとうござ…
sepia-h@ Re:やっちまったなあ(02/02) お誕生日おめでとうございます(^o^) ケ…
YuY@ Re[1]:点滴六日目(01/27) sepia-hさん ありがとうございます~♪ …
sepia-h@ Re:点滴六日目(01/27) あらら、大変なことになってたんですね(@_…

お気に入りブログ

ばいおりんのおうち violin88さん
Hello Hello Hello white-paulさん
2005.07.07
XML
カテゴリ:幼稚園
 大きな笹を飾り、子どもたちが短冊を下げて。
つたない文字や絵で何をお願いしたのでしょうか。

 TK幼稚園でも今日は七夕まつりをしています。
 立派な笹(ほとんど竹?!)に色とりどりの短冊やお飾りが下げられて、とてもきれいです。お願い事は、読めないものがほとんどですが(^-^; )

 園では、七夕の前日、前々日くらいに笹を配っています。お知らせはこないし、取りに行った保護者限定なので、バス通園の人は知らない人もいるのかな。

 今年は出遅れたのでゲットできず。ならば、と近所の川の土手に自生している竹を切ってきました。
 子どもたちとお飾りを作り、短冊を下げていると、なんだか嬉しくなってしまう。

 子どもが幼稚園に通いだしてから、七夕は重要な年中行事の一つになりました。園で初めて「たなばた」という行事があることを知った長男。「うちでも笹を飾ってほしい」と、言い張ったのを覚えています。
 当時、全くと言っていいほど自己主張をしなかったのに、よほど気に入ったようでした。

  幼稚園は知らない世界の扉を開けてくれます

 大人が「どうでもいい」と感じる事でも、子どもには大事な宝物になる。願いをこめた短冊はその象徴かもしれません。
  
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.07 12:09:28
コメント(1) | コメントを書く
[幼稚園] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

YuY

YuY

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.