072557 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

太っ腹母ちゃんのボコボコ日記

太っ腹母ちゃんのボコボコ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ

コメント新着

masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
YuY@ Re[1]:やっちまったなあ(02/02) sepia-hさん >お誕生日おめでとうござ…
sepia-h@ Re:やっちまったなあ(02/02) お誕生日おめでとうございます(^o^) ケ…
YuY@ Re[1]:点滴六日目(01/27) sepia-hさん ありがとうございます~♪ …
sepia-h@ Re:点滴六日目(01/27) あらら、大変なことになってたんですね(@_…

お気に入りブログ

ばいおりんのおうち violin88さん
Hello Hello Hello white-paulさん
2005.08.19
XML
カテゴリ:育児雑記
 うわ~、さぼっちゃいました。夏休みも余すところ後、十日ほどですね。

 一日一章ずつ、で読み聞かせ出来るものをご紹介します。


「ながいながいぺんぎんのはなし」 いぬい とみこ・作

 絵本ではありません。挿絵はありますが。本好きな子なら、年中さんでも聞いていられると思います。
 活発なお兄ちゃんと臆病な弟、の双子ペンギンのお話。


「くまのプーさん」  A・A・ミルン・作 E・H・シェパード・画

 ディズニーで有名なプーさんの原作です。アニメよりもちょっと辛口かも。大人も楽しめます。


 この二作品は、私が子どもたちに読み聞かせたものですが、「ながいながい……」は、比較的淡々と読みました。
 対して、「プーさん」は、キャラクターで声色を変え、朗読劇のような感じで読んでみました。
 どちらも、子ども達は楽しんで聞いていました。

 読み聞かせにも、一応セオリーのようなものはありますが、それよりも読み手が楽しんでいることの方が重要だと思います。
 読み手が楽しんでいれば、聞き手(子どもたち)も「あれ、楽しそうだな」と興味を持つのではないでしょうか。

 あと、あまり「聞きなさいっ」と強制しないことも大切かもしれません。

 子どもが「読んで」と本を持ってくる時がいいのですが、「うちの子はそんなこと、したことない」という場合は、寝る前に簡単な絵本から読んであげると良いかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.08.19 15:38:14
コメント(0) | コメントを書く
[育児雑記] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

YuY

YuY

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.