072539 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

太っ腹母ちゃんのボコボコ日記

太っ腹母ちゃんのボコボコ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ

コメント新着

masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
YuY@ Re[1]:やっちまったなあ(02/02) sepia-hさん >お誕生日おめでとうござ…
sepia-h@ Re:やっちまったなあ(02/02) お誕生日おめでとうございます(^o^) ケ…
YuY@ Re[1]:点滴六日目(01/27) sepia-hさん ありがとうございます~♪ …
sepia-h@ Re:点滴六日目(01/27) あらら、大変なことになってたんですね(@_…

お気に入りブログ

ばいおりんのおうち violin88さん
Hello Hello Hello white-paulさん
2007.05.09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
『ふ』が絵の具セットを持って帰ってきた。
 四月に学校の出入り業者に注文したもので、中身の確認と名前の記入をするために開けてみた。

『ひ』の時とは業者が違うのか、メーカーが変わっているのか、経年変化なのか、やけに親切なセットなのだ(^_^;


 写真は親切なパレットと筆洗器。

 パレットは包装用のビニール袋に
「色配列シール貼付済」
と誇らしげに書いてある。

 筆洗器には「1.あらう」「2.あらう」「3.すすぐ」「4.つける」と書かれた小さなシールと筆洗器の使い方が書いてあるシール、名前を書くシールが付いている。
 これらのシールを所定の位置に貼って下さい、というわけ。

 筆洗器は四つに区切られている。
 一番広い写真上段部分が「1.あらう」で、絵の具がベッタリ付いた筆を洗うところ。
 写真下段の左が「2.あらう」で、「1.あらう」で落とし切れなかった絵の具を洗うところ。
 下段中央は「3.すすぐ」
 下段右は「4.つける」
筆をほぐしたり、水を含ませたりする時に使う。
 シールの番号順に使えば便利ですよ、と言いたいらしい。


 だけど。

 何だかなあ……(ー”ー;)


 パレットにどんな配列で絵の具を並べようが勝手じゃん。

 筆洗器の使い方がマズくて色が混ざったって、それも経験のうちじゃないのか。


 美術という科目で、道具からして型にハメようとする姿勢には賛成できないなあ。

 でも、シールは貼っちゃったんだけどね(^_^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.10 00:31:01
コメント(6) | コメントを書く


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

YuY

YuY

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.