021163 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

インドア派のエンタメ日記 ~メタル、アニソン、B'zときどき演劇、映画、美術館巡り~

インドア派のエンタメ日記 ~メタル、アニソン、B'zときどき演劇、映画、美術館巡り~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ssss3

ssss3

サイド自由欄

HM/HR、アニソン・ゲーソン、B'zを好んで聞きます。
CDやliveの感想などの雑記帳です。
最近は、演劇やミュージカルなどの舞台にハマり気味。
気になる展示企画がある時は、美術館や博物館にも出没。

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

楽天カード

ニューストピックス

2016.07.17
XML
カテゴリ:講習を聴いた

7/16(土)名古屋・吹上ホールへ
「名証IR EXPO 2016」を観に行った!

20160716_105657214.jpg 20160716_105634293.jpg

 


投資家向けに上場企業が、業務内容・業績などを説明したり、
テレビや雑誌で著名な人の講演会、個別のマネー相談など、
名古屋証券取引所が開催するIRイベント。
(Investor Relations:投資家向け広報)



10:00~17:00までで、出入り自由ということだが、
有名人の講演会目当てで、11:00頃に到着。
客層は60歳オーバーの高齢者が圧倒的に多い。意外と女性も多い。
30~40代はちらほらいる程度。




◆11:10~11:55 経済アナリスト・森永卓郎氏
 「今、日本経済はどうなっているのか?」

 
 冒頭、題目とは違って、ライザップをすることになった経過を話す。
 聴衆は高齢者が多かったので、健康の話しもあり、
 掴みの話しとしてうまいと思った。
 その後、本題に入っていくのだが、硬い経済の話しを分かりやすく
 論理的で面白かったが、所々、本人の想像で話すのが
 テレビでの扱いになるのか、と感じた。
 話し方は、慣れているようで楽しく聴けた。
 7/28の日銀の金融政策決定会合で金融緩和が決定されると予言されていた。


 
◆13:00~13:45 スポーツコメンテーター・山本昌氏
 「継続する心」


 イベント内容や他の講演者からすると、かなり異質な講演者となった。
 元中日ドラゴンズ投手として、ドラフト5位入団したが、5年間は
 鳴かず飛ばずでクビ間近であったこと。
 アメリカ留学した時に、師匠となる人と出会い、
 スクリューボールを身に着けたことで活躍に至った経過。
 FA権を得たが、星野監督が怒っている記事を見て残留宣言したこと、
 などを話す。 
 長年選手をしていたが、本人はモチベーションが切れた事がないという。
 生活環境をそれが普通にすることが、継続していける秘訣との事。
 淡々と話す感じではあるが、興味深く聴けた。



◆16:00~16:45 元将棋棋士・桐谷広人氏
 「株主優待名人 桐谷広人の優待生活の極意!
  ~私がTVに出演するようになったきっかけも教えます!」


 テレビで見かける、リュック姿で登場。今回の服装について、
 アルペン、ヒマラヤなどの株主優待券を使って購入したことを紹介。
 リーマンショックでの信用取引での損失から優待生活を始めた事、
 テレビに出るようになる切っ掛けなどを話す。
 株主優待については、最小ロットで株を取得する方が効率が良い事、
 複数分散して所有する方がよいことなど、自身の投資のコツも紹介。
 しゃべりは、そんなに上手くはないがなぜか楽しく聴くことができた。
 講演会の最終ということもあってか、会場は立ち見も多くいて、盛況だった。



証券会社のミニ投資講習や無料配布の書籍、
FPによる年金などのミニ講習などもあり、
楽しく、興味深く勉強できた。


  

                         以上。

 
 
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.17 15:11:40
コメント(0) | コメントを書く
[講習を聴いた] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.