028515 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Shooting☆Star

Shooting☆Star

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年05月24日
XML
カテゴリ:自転車
頑張って思い出そうと試みたが、かなり記憶が薄れている(-_-;)

簡単ではあるが完結編として記事にしておきます。
前の記事でコンポ構成や必要なものを紹介し終わっているので、細かいことは過去記事を参照で。

実際に組み立てをするのだが、ヘッドとフロントフォークの組付けはショップにしてもらっていたので、コンポの組み付けとブレーキ・シフトのワイヤリング、パーツの向きや変速の調整をした。組み上げるにはクランクで専用工具が必要になったり、変速調整がうまくできなかったりで作業が止まることもあったが、YouTubeとかブログなどネット情報を確認しながらやれば誰でも出来る作業だと思う。

​​​​完成したピナレロ号がコチラです。​​​​​

いやー、なかなかかっこいいではないか!(笑)
サドルはBMCに最初からついてたやつで、ホイールはBMCと共用。
BMC号は青一色でシンプルに、ピナレロ号は華やかな感じ。
方向性は違うがどちらも好みな感じに仕上がりました。

医師から自転車の許可が出たらロードバイクのリハビリもしていかなければ。
今年はチタイチ(知多半島一周 約80km)まで出来るといいなぁ・・・
そして来年こそは念願のビワイチ(琵琶湖一周 約150km)を目標に頑張ろう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年06月29日 21時30分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


PR

Profile

Dsuke54

Dsuke54

Calendar

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Comments

林小遠@ Re:自作PCのパーツ選び Part2(03/18) 失礼致しました。Amazonで日本のラズベリ…

Free Space

にほんブログ村ランキングに参加しています!
もしよろしければバナークリックをお願いします('ω')ノ
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.