7375492 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

音楽三昧+α

音楽三昧+α

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.07.26
XML
カテゴリ:ブラジル
IMG_20140725_0007.jpg



エリゼッチ・カルドーゾ/カンサゥン・ド・アモール・デマイ
 '58年に産声をあげた"ボサ・ノヴァの伝説"をCDで!通称"ボサ・ノヴァ0号"、ジョアン・ジルベルトが「思いあふれて」を発売するより前に、サンバ・カンサォンの女王-エリゼッチ・カルドーゾが録音した”世界最初のボサ・ノヴァのレコード"が本盤です。ピアノとアレンジにアントニオ・カルロス・ジョビン、ギターでジョアン・ジルベルト。当時は斬新だったであろう管やストリングスを交えたこれぞボサ・ノヴァというアレンジ、情感を込めて歌われる伸びやかで艶のあるエリゼッチの歌声。全ボサノヴィスタ必携!

 ボサ・ノヴァ登場以前から歌ものの主流であったサンバ・カンサゥンの女王にして、ブラジルのみならずラテン・アメリカを代表する大歌手だったエリゼッチ・カルドーゾが、トム・ジョビンとヴィニシウス・ジ・モライスのボサ・ノヴァ第1号曲「シェガ・ジ・サウダージ(想いあふれて)」を自身のアルバムにいち早く取り上げた、その録音を含む名アルバムです。ここで聞かれる名唱は、良くいわれる「ボサ・ノヴァは、サンバの亜種である」ということを、女王が身をもって証明していると言えるものです。さらに、その録音を含むこのアルバムには、ボサ・ノヴァをその歌唱とギター奏法で世間に知らしめた、ジョアン・ジルベルトがギターとコーラスで参加という、まさにボサ・ノヴァの夜明けを告げる布陣だったわけです。
ホセ・アントニオ・メンデス、セサル・ポルティージョ・デ・ラ・ルスやグユンといったフィーリンが、ジャンルを超えて再評価され、そのスペイン語のセンティミエントの世界が一般リスナーをも魅了していることを思うと、同時期に同じ道を進んでいたボサ・ノヴァを、南米の20世紀に残る音楽として、「今」聴くべき音楽として新しい魅力を見つめ直すのに、最適なアルバムではないでしょうか。ブラジル音楽ファンはもちろん、フィーリンにハマった方々もぜひ聞いてみてください。
 「Chega de Saudade」、「Serenata do Adeus」、「As Praias Desertas」、「Caminho de Pedra」、「Luciana」、「Janelas Abertas」、「Eu não Existo sem Você」、「Outra Vez」、「Medo de Amar」、「Estrada Branca」、「Vida Bela (Praia Branca)」、「Modinha」、「Canção do Amor de mais」
 エリゼッチ・カルドーゾ
 Biscoito Fino BF-853
 購入年月日:2014年7月25日(ラティーナ)

Facebookページを開設しております、こちらも、時間あればご覧ください。
Facebookページ/レコード・ライブラリー
中南米音楽、クラシック、ジャズを中心とした幅広いジャンルのアルバムを紹介しています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.04 10:55:32
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

まだ登録されていません

Headline News

Profile

metyh2008

metyh2008

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.