085752 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お買い物とちょっとした子育て日記

お買い物とちょっとした子育て日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

小秋♪(こあき)

小秋♪(こあき)

Favorite Blog

サマーアイスティー… 福袋ママさん

ケンゴの部屋 オーさん4538さん
海建斗物語 海建斗さん
***ぶどうがすき… きゆりんさん
~水鳥寿思~ 体操… 寿思さん
にょろにょろこりん… こりん太さん
「鬼ママ子育て放流… 鬼ママ。さん

Comments

みつあみねねちゃん@ Re:第4回 ○羽瀬戸内杯(12/07) コウ君、優勝おめでとうございます!! …
黒帯さん^^@ Re:B市空手道大会(11/24) お疲れ様です。 KO一本勝ちとはすごい…
みつあみねねちゃん@ Re:B市空手道大会(11/24) 入賞おめでとうございました! 決勝で…
小秋♪(こあき)@ Re[1]:就学前健康診断(11/14) 黒帯さん^^さん 末っ子なのでね~。な…
小秋♪(こあき)@ Re[1]:就学前健康診断(11/14) 鬼ママ。さん 私も最後の幼稚園ライフの…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023

Calendar

Category

Freepage List

June 18, 2007
XML
テーマ:空手道(579)
カテゴリ:空手
JKJOの全国大会の予選も兼ねた大会。
参戦してまいりましたパンチ

一応・・・試合結果を報告しておきます。

前半は団体戦。
団体戦は低学年(1,2,3年)と高学年(4,5,6年)に分かれていてそれぞれ二人以上で参加できます。
なぜかうちの道場は今回5年生の参加者がいなくて4チームすべて4年生と6年生の組み合わせでした。

1回戦の相手チームは5年生と6年生のチーム。
つまり、大将が勝たなければ2回戦に進めずコウのチームの4年生のM君は1試合もできずに団体戦は終わってしまいますほえー
今まで感じたことのないプレッシャーの中、なんとか力を出し切り5-0で勝つことができました。
ホッと一息雫・・・つくまもなくすぐに2回戦が始まります。
相手は優勝候補の一角、倉敷福○Aチーム。
大将Y.T君はこちらのチャンプ。
最近1ヶ月は陸上の試合に集中していて(陸上界でも県で3本の指に入るらしい!!)空手の稽古はほとんどしていないとはいえ、もちろんコウは実力から言うと足元にも及びません。

でも団体戦は思った以上に力が湧いてくるみたいで、いつもと違う迫力も見せよく動けていたと思います。

結果は5-0で判定負けでしたが、帰ってきた表情は充実していました。
この調子で午後からの個人戦も頑張れ!

目指すはベスト4。

これに入れば今年の空手の目標である全国大会の切符を手にすることができます!

トーナメント表を見る限り一番の鍵は2回戦。

移籍前の流派時代から一度も勝ったことのないT.Y君。
とっても強くて初めて対戦した2年生の時はコウは逃げ回っていたので固定していたビデオカメラからフレームアウトしていたほどです^^;

それから何度か対戦しましたが(最近では審判講習会)勝つのはまだまだ難しいかな。と言う感想。

そんなこんなで個人戦スタート。
1回戦は2度目に放った上段がヒット!
力強い相手でしたがなんとか勝ち上がることができました。

そして始まった2回戦。
試合開始とともにY君の得意の膝蹴りをお腹にもらわないように動くコウ。
前半は相手を翻弄する場面もあり、全国大会に出たい!と言う気持ちが伝わってくるような内容だったと思います。
後半は悪い癖(動きが止まる)が出てしまいましたが、お互い決定打もなく延長戦へ。

延長戦に入っても同じような展開。コウもいつもより歯を食いしばって頑張っているように見えました。
体重判定でなくマストなのであ~これは判定負けかな・・・と思った瞬間、終わりの赤玉と同時に上段膝蹴りを決め!・・・られました泣き笑い

でもひとつの目標であったY君と初対戦から4年かかりましたがはじめて延長戦まで持っていくことができました。
気持ちも少しですが前に出すことができたのではないのかなと思います。

ベスト4に入ることができなくて残念でしたが、亀の歩みとはいえちょっとだけでも前進することができた充実した大会だったと思います。
本人は相当悔しがっていましたけどまた来年もこれからもずっとチャンスはあると思うのでこの調子で頑張って欲しいですね!



星星星星星
そういえば・・・。
この大会で試合デビューのアキのお話も書いておこうかな?

歳のせいかまだまだ昨日の疲れが取れないので^^;
アキの試合の話と、会場の皆が見惚れた愛媛の怪童のお話はまた次号(笑)にて。

お楽しみに~???
yamato 002.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 18, 2007 10:10:48 PM
[空手] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.