022434 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

mikacyocoの日常ブログ

mikacyocoの日常ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

mikacyoco

mikacyoco

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04

カテゴリ

カテゴリ未分類

(125)

介護問題

(29)

おすすめ商品紹介

(5)

犬のいる生活

(30)

愛犬と飼い主

(0)

つぶやき

(17)

楽天市場

(10)

笑える話

(0)

日記/記事の投稿

コメント新着

aki@ Re:寒さに負けない子(01/25) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
mikacyoco@ Re[1]:お散歩2(06/21) 肱雲さんへ コメント有難うございます! ホ…
肱雲@ Re:お散歩2(06/21) こんにちは!初めまして! ムーさんのお散…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

ブログランキング・にほんブログ村へ
2022.09.13
XML
カテゴリ:介護問題
こんにちは!mikacyocoです。

久しぶりの投稿です。
先日(9/11)無事に父の四十九日の法要が終わり、ようやく、ようやくひと段落ついた感じがします。

ただ、まだ父の遺骨は実家にあります。
というのも、前に言ったと思いますが、私には兄がいて本当であれば実家の跡取り息子なのですが、彼は東京におり、この先も帰ってくることのない人なのです。
となると、実家の墓地を建てるかどうかの問題が発生。
母はまだ生きているので、父を本家のあるお寺のお墓に入れたいようなのですが、兄はお墓をこちらの方に立ててほしくは無いようなのです。
確かに私も、最初は反対していましたが、母や旦那といろいろ話した結果小さくても簡易的でも良いのでお墓を持った方が良いかなと思い始めております。


​​​​​そして、反対している兄ですが、こちらにお墓を建てないとして、それでは父をあちらに連れていききちんと兄宅近くのお寺に収めてくれるのかと言えば、そこまで考えているのかも疑問であり、もし、それが出来ないのであれば母が生きている間は母の希望に添えるようにし、私が手助けをしてあげるしかないのかなと。

多分、同じような問題を抱えている家庭は全国的に少なからずあるのではないでしょうか。
葬儀屋さんも、最近は若い人のお寺離れが結構多いと言っていました。

一応、和尚様からはケースバイケースの事や、このような場合はこういう方法もあるとか色々教えては頂きました。
永大供養や、共同墓地の事なども教えて頂きました。

母曰く、共同墓地には父を入れたくないようです。
因みにウチ(実家)は初の仏様になるのですが、墓地だけは購入していたみたいで、その土地を返すか利用するかも迷っている状態です。

和尚様からは焦らずに自分たちの良いようにじっくり考えなさいと言ってくださいました。

後悔だけはさせないようにいろいろ考えようと思います。

生きているって本当に大変しょんぼり💦



本日のムーさんくま

頭かくして尻隠さず・・・・爆睡ムーさんくま

私も隠れたい・・・号泣



仏具セット モダン仏具 小型 7点セット 陶器仏具 やわらぎ 中 さくら色・ゆず色 仏具 5点セット+おりんセット+線香差 日本製 小型仏壇 上置 床置仏壇兼用 具足・仏具セット 陶器製 3.0号〜3.5号程度 おしゃれな モダン 仏具セット

最近の仏具もおしゃれなもの多いですね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.13 17:15:58
コメント(0) | コメントを書く
[介護問題] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.