裏エレファントソング

2012/09/06(木)21:34

信州から富士 富士編

Monster796(23)

諏訪湖のほとりにあるホテルで一泊。 最寄の上諏訪駅から少し離れているため、コンビニで朝食を購入。 なんだか雰囲気がサイパンにあったショッピングエリアっぽい気がした。 午前7時に出発。諏訪ICから甲府南ICまで飛ばす。 対向車線には多くのバイカー。きっと皆ビーナスラインあたりに繰り出すのであろう。 途中、ヘルメットシールドに虫が直撃。結構な衝撃と張り付いた液を落とすため5分ほどPAに立ち寄る。 ちょうど入れ違いだったが、駐輪場にはクラシックなドゥカティ。 1時間ほど走らせ、甲府南へ。 精進ブルーラインをのんびり流す。本当に緑が深く気持ちのよい道。 目指すふじてんスノーリゾートに近くなると、徐々にバイクが増える。 イベント会場へ向かう丁字路を曲がると、前後7,8台は連なっただろうか。 自分の前はBMWのR1200C。 BMWのクルーザーという珍しい車種で、なんだかかっこよかった。 今回のイベント名は「2012 グッドスマイルミーティング 2りんかん祭り」 たくさんのブースが並び、文字どおりお祭りの雰囲気。 SHOEIブースにてフィッティングサービスを受け、56designにてステッカーを購入。 パワーエイジにて冬用ゴアテックスグローブも最後に購入。 そして、モータージャーナリストであり、ライディングスクール「KRS」を主宰する柏秀樹さんのワンコインライスクに参加した。 時より激しくなる雨に邪魔されたが、目下の課題とも考えていた低速における発進・停止といった超基本動作の指導を受ける。 このとき、柏さんが見本を見せるため自分のマシンである796を選んでいただいた。 詳細は割愛するが、自信がなかったドカでの低速の取り扱いにおけるヒントを得、ほんとうに参加してよかったと思えた。 ドカは低速で粘らない。それは柏さんも指摘するところ。 だけど粘らないエンジンなりの扱い方があることを身をもって感じられたことが大きかった。 少し脱線するが、今回のイベント会場であるふじてんスノーリゾートは、以前の名を富士天神山スキー場という。 そう、あのフジロックフェスティバルの初代会場でもある。 もちろん、参加してはいないのだが、その過酷さは写真や映像、体験記等でうかがい知れる。 午前中会場であろう箇所を見渡す。 苗場の広大な敷地(会場内を歩くと狭く感じるが)と比べると、本当にこじんまりとした印象。 ここからあのフェスは始まったのだなと、MTBで遊ぶ親子連れを眺めしみじみ想う。 渋滞を考慮しイベント終盤、バイク番組「MOTORISE」の収録風景を眺め、帰路へ。 帰りの準備をしていると、先ほどのライスクで指導をしていただいた柏さんが通りかかる。 覚えてくれていたようで、「気をつけてね!」とお声を掛けて頂いた。 会場周辺は雨だが、山を降りると晴れ。給油時に出発前に着込んだカッパを脱いだのだが、結果的には失敗だった。 中央道に入り、小仏トンネルに近づくにつれ、雨雲が。 急に暗くなり、土砂降りまではいかないが、結構な雨足。 しかし、トンネル過ぎれば止むだろうと高をくくりやり過ごすも、抜けた先もやはり雨。 八王子に近づくにつれいったん止むも、調布近くで再びの雨。以降、高井戸まで断続的に降られ、ほぼ全身ずぶ濡れ状態。 新宿到着時には完全にドライとなったが時既に遅し。 まぁ、新調した夏用ジャケットと購入して約1年になろうとしているブーツの雨天時におけるデータが取れたとポジティブに考え、混雑が続く首都高を新宿で降り下道にて帰宅を目指した。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る