177069 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

   人生クロス・カウンター男の気まぐれ日記 ~何気ない日常生活を気の向くままに・・~

人生クロス・カウンター男の気まぐれ日記 ~何気ない日常生活を気の向くままに・・~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Recent Posts

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ささやややややっっk@ Re:~B’z 稲葉浩志さんの故郷を訪ねてみよう IN 津山 編~VOL.8(12/10) 一度稲葉化粧品行きたいな。でも私小学生…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
2008.11.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
                            ↑
          23年前で入場料、小人¥3,000-!って今、考えても高いよなぁ~


最近、机の中を色々と探ってみると「こんなのあったなぁ~」という懐かしいものが出てくる

その中の一つが23年前に開催された“つくば万博EXPO’85“の入場チケットだ!

正式には国際科学技術博覧会だが、茨城県筑波を中心に会場が設置された為、前者の呼び名で

親しまれており、当時小学4年だった私もその名前しか知らなかった。

当時この“つくば万博“が大フィーバーで、連日メディアでも紹介され学校のクラスの半分以

上が行っていたのを覚えている。

そしてその中の一人に私も入っており、家族4人で行ったのだった。

その時のチケットが↑の写真だ!懐かしい~しかし、よくこの状態で残っていたと感心する。

この“つくば万博“のキャッチコピーが【人間・住居・環境】で、今でも通じるものであるが

バブルに沸く企業が競ってパビリオンを作り、富士通パビリオン、くるま館、東芝館、アメリ

カ館など、テクノコスモスの観覧車やHSSTという最新鋭の乗り物もあった。

その中で郵政省は【ポストカプセル郵便】というサービスを行い、つくば万博で投函した手紙

が21世紀最初の元旦である2001年1月1日に届くというもので、当日には326万63

6通の郵便物が配達され、当時これに参加した私の手元にも7年前の正月に届いたのを覚えて

いる。

当時10歳だった私が、26歳の自分に向けて書いてある手紙は、あまりにも恥ずかしく内容

さえも覚えていないが、万博が楽しかった記憶は蘇る。

次回どこかで万博があるようだったら、大人になった自分がどんな気持で参加しているか?ぜ

ひ、確認してみたいものだ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.27 02:55:20
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.