山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

2021/01/09(土)06:24

俳諧に於ける切字について 誹諧新式抄出畢 ○守武辞世 山口素堂 目には青葉 山ほととぎす 初鰹

俳諧資料室(27)

俳諧に於ける切字について ◇ 太田南畝『一話一言』 ◇ 一部加筆 山梨県歴史文学館 ◎ かな 筆ひちて結びし文字の吉書哉   山崎宗鑑 若水のえさるも汲てえはう哉   松永貞徳  〔頭註〕此句壬申のとしと見へたり寛永九欺。」 ◎ もがな   それと聞そら耳もがな郭公    杉田望一 彼岸とて慈悲に折する花も哉   維舟(重頼入道) ◎ がな 送り火をとどめてしがな玉祭    野々口立圃  ◎ がもな なけば啼媒(お)鳥(とり)もがもな郭公     知徳 ◎ けり 桜鯛にこはまさりけり紅葉鮒    貞徳  ◎ けりな 春と夏と季かへにけりな白かさね  定重  ◎ せり 山の鳥も立およぎせり霧の海    立圃 ◎ たり 並居たりきらほしのごとく菊の宴  維舟  ◎ む やかずとも草はもえなん蕨餅    西願寺 任口 ◎ し 水に出水より寒し真(ま)桑(くわ)瓜(うり)      大阪 琢也  ◎ じ 大和ともからともいはじ狛(こま)のふり  徳元 ◎ し  水せがき逆縁なりとうかぶべし   維舟  ◎ もなし 咲梅のかほどめでたき物もなし   玄札  ◎ ぞ 一番に耳より年ぞとりのとし    望一 ◎ さぞ 北山の茸がりはさぞ小官つだけ   立圃 ◎ さぞな 庭にさへさぞな落葉はひがし山   立圃  ◎ かしな ふれがしな麦はあしくと春の雨   細川幽斉  ◎ たしな 間たしな世のまことより鷽(うそ)のこゑ  如自 ◎ やな 色にそみ香にめでたやな花の宴   貞徳 ◎ かや 鶯のむすめか鳴ぬほとゝぎす    荒木田守武  ◎ や たつとしや山に木のある祇園の会  高瀬梅盛  ◎ かや ひよくかや羽をならべてかへる雁  貞徳 ◎ かは 花を見ぬ人は人かは大桜      望一 ◎ やは 手を折はこれひとつやはかきわらひ 維舟 ◎ こそ 筆にこそ墨ぞめざくらかばざくら  徳元 ◎ なり 達者なり秋にさきだつ萩のはな   貞徳 ◎ いづれ 睦月てふ最初いづれのおほんとき  貞徳 ◎ いづく 富士垢離やいづくも雪のながれ川  立圃 ◎ いかに なくにさへわらはばいかに郭公   女 ◎ いざ 千金もいざ山ぶきのはなのいろ   糸立   此末切字あまたありしかども、ものうければかゝずなりぬ。 誹諧新式抄出畢 ○守武辞世 守武大人の句に     ちる花を南無阿弥陀仏とゆふ辺かな

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る