2165197 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年01月11日
XML
カテゴリ:甲斐武田資料室






甲出―甲府を出る
甲帰―甲府へ帰る
・天文10年(1542)5月25日
海野平の戦<対戦相手、海野棟綱他>甲出5月上旬~甲帰6月上旬(勝山記)
・天文11年(1542)7月4日
諏訪桑原城<対戦相手、諏訪頼重>甲出4月15日~甲帰7月9日、(高白斎記)
・天文11年(1542)9月25日
諏訪宮川の戦い<対戦相手、諏訪頼継>甲出9月19日~甲帰?
・天文11年(1542)9・28
伊那郡福与城<対戦相手、藤沢頼親>前戦より~甲帰10月下旬
・天文12年(1543)9月17日
小県郡長窪城<対戦相手、大井貞隆>甲出9月9日~甲帰10月1目
・天文13年(1544〉10月29日
伊那郡福与域<対戦相手、藤沢頼親>甲出10月16日~甲帰11月9日
・天文14年(1545)4月17日
伊那郡高遠城(対戦相手、高遠頼継)甲出4月11日~
・天文14年(1545)6月7日
伊那郡福与城<対戦相手、藤沢頼継>甲出?~甲帰6月17日
・天文15年(1546)5月20日
佐久郡内山城<対戦相手、大井貞清>甲出5月3日~甲帰6月上旬
・天文15年(1546)10月6日
笛吹峠の戦<対戦相手、上杉憲政>甲出10月4日~甲帰?
・天文16年(1547)8月6日
佐久郡小田井の戦い<対戦相手、上杉憲政>7月13日~
・天文16年(1547)7月11日
佐久郡志賀城<対戦相手、笠原清繁>~甲帰8月22日
・天文17年(1548)2月14日
小県郡上田原の戦い<対戦相手、村上義清>甲出2月1日~甲帰3月26日
・天文17年(1548)7月19日
塩尻峠の戦い<対戦相手、小笠原長時>甲出7月17日~?
・天文17年(1548)9月11日
佐久郡前山城<対戦相手、不詳>甲出?~10月下旬
・天文18年(1549)8月~9月
佐久郡平原城<対戦相手、平林氏>7月1日~9月21日
・天文19年(1550)7月15日
筑摩郡林城<対戦相手、小笠原長時>甲出7月3日~
・天文19年(1550)10月1日
小県郡戸石城<対戦相手、村上清義>~甲帰10月7日
・天文20年(1551)7月9日
佐久郡岩尾城<対戦相手、岩尾弾正>甲出7月2日~甲帰7月25日
・天文20年(1551)9月20日
佐久郡内山城<対戦相手、大井左衛門>甲出7月1日~甲帰9月23日
・天文20年(1551)10月24日
安曇郡平瀬城<対戦相手、村上義清>甲出10月15日~甲帰11月21日
・天文21年(1552)8月21日
安曇郡小岩岳城<対戦相手、小岩缶氏>甲出8月1日~甲帰8月25日
・天文22年(1553)4月9日
壇科郡葛尾一城<対戦相手、村上義清>甲出3月23日~甲帰5月11日
・天文22年(1553)8月5日
小県郡塩田城<対戦相手、村上義清>甲出7月25日~
・天文22年(1553)9月~10月
第一回川中島の戦い<対戦相手、長尾景虎>~甲帰10月17日
・天文23年(1554)8月6日
佐久郡九ヶ城<対戦相手、小暮氏他>甲出7月24日~
・天文23年(1554)8月
下伊那郡知久<対戦相手、知久氏>甲出?~甲帰8月下旬?
・天文24年(1555)7月19日
第二回川中島合戦<対戦相手、長尾景虎>甲出4月23日~
・天文24年(1555)8月
木曽福島城<対戦相手、木曽義康・義昌>~甲帰閏10月15日
・弘治3年(1557)2月15日
水内郡葛山城<対戦相手、葛山衆>甲出4月下旬
6月、信玄「市川文書」発給
・弘治3年(1557)7月5日
安曇郡小谷城<対戦相手、葛山衆>
・弘治3年(1557)8月
第三回川中島合戦<対戦相手、長尾景虎>~甲帰10月?
・永禄4年(1561)9月10日
第四回川中島合戦<対戦相手、上杉政虎>甲出8月18日~甲帰9月下旬
・永禄4年(1561)11月
上野国峰城他<対戦相手、小幡氏他>甲出11月下旬~甲帰、富生
・永禄5年(1562)9月
上野箕輪城他<対戦相手、長野業盛他>甲出9月~?
・永禄6年(1563)2月4日
上野箕輪城<対戦相手、上田氏>甲出11月~甲帰、翌年2月
・永禄7年(1564)3月18日
信濃水内郡野尻城<対戦相手、不詳>甲出3月~甲帰?
・永禄7年(1564)5月
西上野出兵<対戦相手、不詳>甲出5月~甲帰不詳
・永禄7年(1564)10月
第五回川中島合戦<対戦相手、上杉政虎>甲出8月上旬~甲帰10月上旬
・永禄8年(1565)6月
上野倉賀野城<対戦相手、倉賀野氏>甲出5月中旬~甲帰不詳
・永禄9年(1566)9月29日
上野箕輪城<対戦相手、長野業盛>甲出閏8月~甲帰不詳
・永禄11年(1568)7月10日
水内郡飯山城<対戦相手、不詳>甲出5月~甲帰、不詳
・永禄12年(1569)10月1日
相模小田原城<対戦相手、北条氏康>甲出8月24日~甲帰10月8日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月10日 14時06分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[甲斐武田資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.