2152222 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年02月03日
XML
馬場美濃守信房の尊称
 俗名…氏勝・玄蕃・民部権大輔政光・信房・信春・景政などと称されているが、諸文献からは「信房」が正しい。「信春」は甲陽軍艦以来の名前で後世の歴史学者・紹介書により「信春」と紹介される。「信春」は信房の息子の名前。以下この書は「信房」とする。
馬場美濃守信房の家系・尊称『寛政重修諸家譜』☆ 清和源氏義光流(新羅三郎義光)武田氏流。
頼光
…源三位頼政
…下野守仲政(初めて馬場氏を称す)
…其の裔が甲斐教来石に移り在し地名を持って家号とし、武田家に仕え、駿河守信明の時、武田信重の婿となり馬場氏に改める。
…其の男遠江守信保
…其の男美濃守信房にいたって武田一族につらなり花菱の紋を受けるという。
○ 遠江守信保-甲斐国武川谷大賀原(現在の台ケ原)根小屋に住む。
○ 信保が長男を美濃守信房(はじめ民部氏勝とし、武田の老臣馬場伊豆守虎貞が家 名を継ぎ云々)
馬場美濃守信房の家系・尊称『寛政重修諸家譜』☆ 清和源氏義光流武田支流巻一八四
 武田五郎信光
…五男、一条六郎信長
…二男、四郎頼長(初めて馬場氏を称す) 
…小四郎長広
…二男権三郎(民部)広政(玄蕃・民部・敬礼師)
…権太郎(民部)政次
…権太郎(民部)政久
…権太郎(民部)
…政長
…権太輔(民部)政房
…権太輔(民部)政忠
…権太輔(玄蕃・民部)
…房政
…信房(馬場氏を称す)
馬場美濃守信房の家系・尊称☆ 『姓氏家系大辞典』
○清和源氏ノ後裔甲斐国教来石ニ移リ教来石(敬禅寺)氏ヲ称ス。
○駿河守信明ノ時、武田信重ノ婿トナリ馬場氏ニ改ム。信房ハ初名景政マタ氏勝、民少輔ト称ス。ソノ族馬場虎貞、武田信虎ヲ諫メテ殺サル。
馬場美濃守信房の家系・尊称☆『植松正邦氏家系書』
十一代馬場但馬守重信
…十二代馬場修理克信忠
…十三代馬場虎房
…十四代馬場伊豆守虎貞(常光院殿日心城公庵主 大永六年/1526)
…十五代馬場丹後   守五郎左衛門信忠
馬場美濃守信房の家系・尊称◎下部町の馬場家の家系
○下部町の馬場家の家系には馬場美濃守信房が無く、丹後守五郎左衛門に繋がる。
 常葉次郎の父として常葉(馬場)孫三郎豊信がいる。…『馬場家系図』詳細は別述する 
○ 其祖ハ清和天皇裔丹後守忠次ト称スル者建武ノ乱ヲ避ケ甲州都留郡朝日馬場村北東の奥に隠住す。武田氏に仕へ地名を取り馬場姓とす。妙園寺(実在)ヲ開基シ黒印ヲ五石ヲ寄付ス、清和天皇ヲ祀リ、後相州鎌倉八幡宮ヲ氏神ニ祀リ之始祖也。…『馬場家系図』
 ○ 信房…伊豆守虎貞武田信虎ノ暴虐ヲ憂ヒ屡直諫ス。信虎容レス。虎貞之カ為メニ遂ニ殺サル。馬場系血是ニ於テ絶エントス。…『馬場家系図』
 ○ 秋山太郎光朝の三男常葉次郎光季…十一代後裔常葉彦之條丞馬場伊豆守虎貞の嫡男…馬場丹後守信忠(常葉彦之丞の名跡継ぐ)次男…馬場美濃守信房(常葉次郎□□)
 而時常葉次郎ナル者馬場家ヲ継ク馬場美濃守信房ト称ス。云々…『馬場家系図』
【筆註】
 常葉家は下部町に実在した。常葉家は現在は存在しないが馬場家の家系に編入された事も考えられる。
馬場美濃守信房公の生涯と時代背景◇永正年間
 永正十二年 1515    2歳 
○武田信虎、大井信達に攻められ敗れる。
 永正十三年 1516    3歳 
○富士吉田地方は武田、今川争奪戦となる。
 永正十四年 1517    4歳 
○武田軍、吉田城を攻略。氏親、連歌師宗長を通じて和を信虎に請う。
 永正十五年 1518    5歳 
○不詳。
 永正十六年 1519    6歳
○信虎、甲府躑躅崎に武田館の着工をする。
 信虎、要害城を造る。積翠寺(武田信玄誕生地)
永正十七年 1520    7歳 
○信虎、甲府要害城の工事に着手する。
馬場美濃守信房公の生涯と時代背景◇大永年間 
 大永  元年 1521    8歳 
○武田晴信(信玄)、信虎嫡男として甲府積翠寺の要害城に生まれる。
大永  二年 1522    9歳 
○武田信虎、富士山に登る。
 大永  三年 1523   10歳 
○武田信虎、信濃善光寺に参詣する。
 大永  四年 1524   11歳 
○武田信虎、上杉憲房と対峙。一条小山に一蓮寺造営工事開始。
 大永  五年 1525   12歳 
□諏訪、金刺昌春が信虎を頼り、甲府に住居を与えられる。
 ◎平賀城
平賀武蔵守源義信遠孫平賀成頼者□力絶倫強将也其力対七十余人云、
(中略)大永年中於甲州韮崎大戦、未決勝負、其時甲将馬場虎貞・板垣信方二勇士合戦云々。…『千曲之真砂』
 大永  六年 1526   13歳





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年02月03日 06時30分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[馬場美濃守信房資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.