271146 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

セルフケア美人*日記

セルフケア美人*日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

miho@32

miho@32

サイド自由欄

ヨギーニスタジオミント

毎月第1・2・3水曜日に
レッスンを開催中☆


剣淵町 絵本の館

遊びに来てくださいね☆

フリーページ

お気に入りブログ

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
日刊シマン shimangさん
日刊ははみち kanako.itoさん
Smile Circus hiromileさん
sango道 BEAUTIFUL FIGHTERさん

カテゴリ

2009年01月12日
XML
カテゴリ:子ども
北海道新聞に4日から10日まで

「子どものいる風景 第1部 食」という記事が連載されていました。

今朝の新聞にその反響やまとめが載せられています。



私は全部目を通したわけではないのですが、

特に食べない子どもに食べさせるために苦労している話は興味深く読みました。

コミレス」というコミュニティレストランなるものがあることも

初めて知りました。

これは障害者が働ける場としての役割を持っているそうですが、

その他にも地域の会食の場として、孤独になりがちな高齢者や不登校児童、

そして育児中の親子が楽しい交わりの時間が持てる食卓としても活躍しているようです。



私自身は食べない子どもに苦労したことはないので、

大変なんだろうなあ、というのんきな感想しか持てません。

うちの子たちは、よその子が引くくらい食べます。

これって、家系か?、と思うくらいです(笑)。



今朝の新聞や、連載していた記事を読むと、

食べない子どもの母親は、食べさせることに専念していることがある

ということが書いてありました。

そして、それよりも母親も一緒に同じものを食べたほうが、子どもも食べるようになる

ともありました。



私は、自分が食べないといらつく(笑)ので、

子どもの口に運んでやる時期も、同時に自分も食べていました。

夫の実家に行ったときも、まずおかあさんが食べないと、とよく声をかけてもらえて、

それを自分なりに納得し、いつでもどんなときも、まず自分が食べるくせがついています。



そして、子どもが自分で食べることを体得するためにも、

親が楽をするためにも(笑)、

子どもの自主性を尊重しています。

かっこいい言い方ですが、ようするにやらせたい放題です。

食事のようす

今日の昼食時。今月2歳になる次女は最近スプーンが上手になってきました。

黄色いエプロンはナイロン製。

プラスチックのハードな受け皿のようなスタイ(ベビービョルンのもの)は、

上2人はフル活用しましたが、この子は嫌がってむしりとり、

このエプロンだけはしてくれます。

スプーンだけではなく、はしにも興味をもち始めました。

こちらは握り方も逆手なので、まだまだです。



そして、手も大活躍しています。

素手オンリーのときも、好きなようにやらせていました。

食事の足元

そして、その足元がこちらの写真。

たまたまズボンがぬれていたので、脱いだままなのですが、

ごはんや野菜がたくさん落ちています。

量はまだ少ないほうです。

エプロンにも受け皿的ポケットがついているので、

よく拾って食べています。

床のも大きいのや、落ちてすぐなら食べてます、ホホ。

靴下もはいているときはズボンも、ごはん粒だらけです。



1人目のときは、床に小さなレジャーシートや新聞をひいていました。

それにまだ1人なので、わりと口に運ぶ期間も長かったです。

2人目のときは、手を貸さねばならない子どもが2人なので、

2人ともどんどんやらせたい放題になりました。

そして、いろいろとこぼすし、上の子のおむつはずしも重なってきて、

床はなんにも敷かないことに。

私は冷たいですが、夫や子どもは気にならないようです。



こうして、うちでは全員がよく食べる家族になりました。



ここで最近私が思うこと。

食事を作って、みんなに配るというのは、まさに女性の仕事という感じですよね。

どうも私にはこの役割の能力というのが欠けていると思います。



自分もお腹がすいているのに、他の人のために食事を作って、

みんなに配って、何往復もしておはしや小皿やコップやしょうゆや

いろんなものを机に並べます。

そうこうしているうちに、おかわり、とか言われてそれもやってあげて。

ひととおり落ち着いてから、自分がやっと食べられるわけです。



こういう役割に徹するというのが、すごいなあ、と思うのです。



大分長くなってきたので、なぜすごいと思うか、などは、また明日。





*********************************

緑ハート産後のボディケア&フィットネス教室@別海緑ハート

【1月・別海クラス】9・16・23・30日(金)10:00~12:00   単発受講はこちらまで

            別海町民体育館2F研修室にて。

緑ハート産後のボディケア&フィットネス教室@中標津緑ハート

【2月・中標津クラス】6・13・20・27日(金)10:00~12:00  受付中
          
            Studio Lucifer(中標津町東21南8)にて。


           
   
          
クラスの詳細はコチラをご覧下さい。



マドレバナー





産後クラスでお伝えしているセルフケアの時間を4週分収録したDVDに、
わかりやすくまとまった内容と熱いメッセージ満載の小冊子がセットになっています。
おうちでのセルフケアのお供にぜひ! プレゼントにも素敵です☆


『産褥記』 吉田紫磨子 著
  出産当日から1ヶ月にわたるリアルな記録。産後の予習にはもってこいの1冊です。
↓↓↓にご来店ください♪
madrestore.gif









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月12日 22時25分08秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X