354737 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

続・絨毯屋へようこそ トルコの絨緞屋のお仕事記

続・絨毯屋へようこそ トルコの絨緞屋のお仕事記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

mihri2

mihri2

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年01月06日
XML
京都の日本トルコ文化協会でイーネオヤの講習会が開催されるようです。
以下、HPから勝手にそのままコピー。
興味ある方はぜひ問い合わせてみてください。







トルコのレース

~イーネオヤ~ 講習会



【イーネオヤとは】

オヤは、縁飾りを意味し、花などのモチーフを色とりどりの糸で編み上げた

トルコに古くから伝わる手工芸です。イスラームの女性が髪を隠す

ために被るスカーフなど、暮らしを華やかに彩ってきました。

オヤには様々な技法がありますが、中でも縫い針一本だけで作るイーネオヤは

繊細な表現が可能で、本物の花のような立体のモチーフを作ることもできます。



【講習会について】

初心者の方から丁寧にご指導致します。

一斉の授業ではないので、各自の進み具合に合わせて学んでいただけます。

ご興味をお持ちの方、是非お待ちしています!



◆ 日時 2011年1月~6月 毎月第3水曜日(初回1月19日)全6回

13:30~16:00

※講習会は6ヵ月ごとに継続予定

◆ 会場 日本トルコ文化協会 京都市中京区室町通り錦小路上ル

◆ 交通 阪急烏丸駅・地下鉄四条駅から徒歩3分(地図)

◆ 受講料18000円(全6回)+テキスト代2500円・糸代1個330円

◆ 入会金4000円(会員は不要)

◆ 定員 10名



講師 小島優子先生 オヤの会講師

日本編物文化協会手編み指導員

日本手芸普及協会レース指導員



協力:オヤの会 http://www.oyalari.jp





お申し込み、お問い合わせは日本トルコ文化協会・事務局まで
nitto@silk.plala.or.jp 電話075-255-7530



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ トルコ手芸・オヤ・キリムへ
にほんブログ村

ブログランキング【くつろぐ】









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月06日 16時03分40秒
コメント(2) | コメントを書く
[イーネオヤとその他のオヤ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こちらへのカキコは初めてですね   みーちゃん さん
こんばんは!(。・▽・)ノ
この講習会の情報知ってます。
行きたいんです。
すっごく行きたいんだけどっ!

やっぱり遠いです~(>_<)
頑張って行けない距離ではないけど高速バスだと往復約7000円。
時間が合わなければ新幹線しか交通手段が無いんです。

オヤの講習会って今の所関西までなんですよね。
地方在住は辛いです。
誰とも交流が無いし~(T_T) (2011年01月06日 20時37分11秒)

Re:こちらへのカキコは初めてですね(01/06)   mihri2 さん
みーちゃんさん
こんばんは~。

習いごとって、自分一人でもできるけど、こういった講習会で先生や他の生徒さんたちとお互いに刺激を受け合える場所があるといいですよね。

オヤ人口が増えて、場所と経費さえ確保できれば、地方講習会も実現するのでしょうが、現実は厳しそうですね。

みーちゃんさん、オヤ作り頑張ってください。楽しみにブログ拝見していますよ~。
(2011年01月06日 21時51分06秒)


© Rakuten Group, Inc.