312572 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

バラとワイマな日々

バラとワイマな日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年08月21日
XML
去年はこの時期、伸びまくっていて凶暴な位太いベーサルシュートをぐんぐん
伸ばしていたキャサリンモーリー。
肥料を切って、置き場所も変えて株元に光が当たりにくい場所になったので
今年出たベーサルシュートは細くて成長も遅かった。

先端についた蕾が色割れしてきたのが8/19。 8/21にほころびはじめ。
きゃさりん080819 きゃさりん080821

8/21が蒸暑かったので8/22の早朝は全開、ものすごいシャローカップ。
きゃさりん080822 きゃさりん080822-2

8/22は朝からどんどん気温が下がってすごく涼しい一日だったので、
夕方にちょっとつぼまりました。
きゃさりん080822-3 きゃさりん080822-4
他の枝にも小さな蕾が上がってきました。
わさわさと茂って背が高く、場所塞がりなのにこれしか咲かない号泣

やっぱりこれはフレグランスさんも言っていたように、鉢植えだったら一季咲きと
割り切って育てる方が良さそうです。
仕立て方はこちらで紹介されている半つる仕立てが良さそうなんだけど…
ベランダでどうやってこれを実現させるかが問題で、結局オベリスクにぐるぐると
巻き付けても同じ効果でわさわさと咲く?とも思うのだけど。

して肥料をどうしようかしら。どっちにしてもあんまり咲かないなら肥料あげて
伸ばしまくる方が良いような気もするし。

バラとは関係ないけど、ソフトボールの金メダル感動しました~
アメリカとの準決勝からずっと見ていて、負けるし打てないし次のオーストラリア戦も
12回までハラハラしっぱなしでようやく勝ったという感じだったので
決勝はほとんど諦めムードで見ていたし、サッカーなでしこの試合が先に始まって
いたので、前半は見てなかったのですが…なでしこが負けてがっくりしてチャンネルを
変えたら勝ってるじゃん!!!もう必死で応援しました。

勝った瞬間、万歳しましたわ。解説していた前監督宇津木さんの絶叫が泣けました…
シドニーの時惜しくも金メダルを逃し、今回最後のオリンピックになっちゃったし
まさにまさに悲願でしたね。
表彰式の後、ボールで2016と書いて日米豪の3チームが記念撮影をしたと
ニュースで見てまた涙。
ソフトボールはオリンピックに復活させてあげて欲しいなぁ。

上野投手、大和撫子というよりも武士の魂で投げる女って感じで
おっとこまえで素敵でしたね~
あの根性と精神力をサッカー男子日本代表は見習って欲しいよ。まったく…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年08月22日 19時30分56秒
コメント(6) | コメントを書く
[キャサリン・モーリー(ER)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:キャサリン・モーリー返り咲き(08/21)   わがまま まま さん
こんばんは~^-^

バラ、育てるのが難しそうで、一度も迎えたことがないんですよね。。
でも、バラって、綺麗ですよね~
来年から、チャレンジしてみようかな^^ (2008年08月22日 20時50分27秒)

 Re:キャサリン・モーリー返り咲き(08/21)   sasakamaboko さん
こんにちは
キャサリンモーリーほんわかしていてきれいですね。
ソフトボール頑張りましたね。この根性を男子の野球も見習って欲しかったなぁー。 (2008年08月23日 10時40分18秒)

 Re[1]:キャサリン・モーリー返り咲き(08/21)   demel_chocola さん
わがまま ままさん
最初に育てる品種を強健で育てやすいもの、環境に合っているものをきちんと選べば、楽に素晴らしい花が咲きますよ。
そちらはヨーロッパに似た気候ですよね?東京よりも数段素晴らしい花が咲く品種もあります。

病害虫はある程度つきものですが、草花ではなく樹なのでそれで完全に枯れてしまう事はめったにありませんし、10年以上は花が咲きますし。実際、このキャサリンモーリーは10年以上育てているんですよ。
秋に大苗を買えば、来春には花がたくさん咲きます。
ぜひ挑戦してみてください。 (2008年08月23日 15時56分35秒)

 Re[1]:キャサリン・モーリー返り咲き(08/21)   demel_chocola さん
sasakamabokoさん
こんにちは。
春に比べるとひどい咲き方ですが、それでも色合いが本当にかわいらしいので蕾ができると咲かせたくなってしまいます。

野球、ひどかったですね!三位決定戦も負けてたので見るのが嫌になってしまい、サッカーの決勝を見てました。 (2008年08月23日 15時59分33秒)

 Re[2]:キャサリン・モーリー返り咲き(08/21)   わがまま まま さん
demel_chocolaさん
>わがまま ままさん
>最初に育てる品種を強健で育てやすいもの、環境に合っているものをきちんと選べば、楽に素晴らしい花が咲きますよ。
>そちらはヨーロッパに似た気候ですよね?東京よりも数段素晴らしい花が咲く品種もあります。

>病害虫はある程度つきものですが、草花ではなく樹なのでそれで完全に枯れてしまう事はめったにありませんし、10年以上は花が咲きますし。実際、このキャサリンモーリーは10年以上育てているんですよ。
>秋に大苗を買えば、来春には花がたくさん咲きます。
>ぜひ挑戦してみてください。
-----

おはようございます。
また、こちらにコメントさせていただきます^^

来春に・・ではなく、秋に苗を買って植えておけばいいのですか?
雪がたくさん積もるので、囲っておくべきですよね?
だんだん、育てる気になってきました^^

(2008年08月27日 07時30分47秒)

 Re[3]:キャサリン・モーリー返り咲き(08/21)   demel_chocola さん
わがまま ままさん
そうか、雪が降るんですね。北海道でしたっけ?場所によっても随分寒さや積雪量が違うようですね。冬越しのやりかたは色々、品種によっても場所によっても違うようです。マイナス20度であまり雪がふらないというような所よりも、軽い雪が降る地域の方が冬越しは楽なようです。重い雪の豪雪地帯だと、枝が折れたりするようです。でも、根さえ生きていれば枝葉は春になるとびっくりするほど伸びるのがバラという植物ですから。多少枝が折れても大丈夫なのだと思います。根が凍り付いてしまうと死んでしまうようです。それを防ぐ方法も鉢ごと地面に埋める等、あるようです。

一般的にバラの苗は秋に出回る1年生の大苗と、春に出回る新苗があります。それ以外に2年生以上の鉢物。大苗は冬越しをすると春に花が咲きます。新苗は赤ちゃんなので、春に植えたら蕾を摘みながら大きく育てて、秋から花を咲かせる(四季咲き品種)ような感じ。2年生以上の鉢物はそのままいつでも楽しめるけどお値段がかなりしますし、流通数も少ないです。寒冷地の場合気候との適応がさせやすい、春の新苗か2年生以上の鉢物が安全らしいです。

お近くにバラ園があったら下調べをされると良いかもしれません。秋にそのバラ園で咲いている品種ならば、そちらの気候で春夏秋と咲くということです。ツルバラは基本、春しか咲きません。
そして、そこで秋の大苗が売っていたら、冬越し可能な品種なのかどうやればいいのかと聞いてみるのが確実かもしれませんね。

キャサリンモーリーは東京では返り咲き(年に2回程度咲く)ですが、寒冷地だと3回以上咲くんですって。 (2008年08月28日 19時21分21秒)

PR

Category

Profile

demel_chocola

demel_chocola

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024年06月

Calendar

Rakuten Card

Comments

 堀野真美@ Re:驚きの効き目!!!(06/29) こんにちは。FBの友達のシェアから来まし…

Favorite Blog

黒薔薇の代表的名花… きらら ♪さん

Headline News


© Rakuten Group, Inc.