312065 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

バラとワイマな日々

バラとワイマな日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年08月29日
XML
日記を途中まで書いていたら、停電!
せっかく書いたのに~午後から先ほどまでものすごい雨と雷。
雷は低い場所でずっと鳴っていて本当に今までに経験した事の無いものです。
雷雲って高い所にもくもくと発生して、稲妻も空の高い場所でぴかーっと光り
そこからバリバリって落ちてくるイメージなのに。
低い場所にたれ込めて、ずっとごろごろびかびか手が届きそうな高さで光っていて。
なんなんだ、一体。ホントに怖いんですが。

さて、一昨日から新芽が縮れていたり、小さな蕾が落ちていたりして
突然晴れたから日差しにやられたのか?豪雨の打撃で蕾が落ちたのか?
バラゾウムシは春の害虫だけど…と思っていたのですが。

レモンシフォンに明らかに蕾の付け根に刺された痕があって、これはゾウムシ被害。

れもん080829 れもん080829-2
3つの蕾全てやられて萎れてます。    茶色の所が刺された痕です。

調べたら、7~10月にも発生するのですって。初めてだ~
えーっ、ニーム撒いたばっかりなのにさ~
まぁ、撒いてなかったらもっと被害がひどかったのかもしれないけれど。

こんな風に萎れたり下に落ちたりした蕾には産卵されているので、
摘み取ったり、拾って始末しないと卵が孵ってしまうそうです。

2階ベランダの時はよく出会っていたけど、あまり飛べそうな感じがしない
ずんぐりなルックスから、4階まで飛んでくるとは思いませんでした。
それとも春の間は見逃していたのかな。
そいつらが鉢土の中で大人になって今産卵しているのかも?
でも、春の間は蕾が萎れるような被害、全くなかったはずなのだけど。

オルトランとニームが効果があるとされているけど、実際その二つを使っている
我が家で発生するのだから完全ではないのよね。
色々調べていたら、夏頃サルスベリに発生すると書いてあった。
なんと我が家のベランダの下には隣のマンションの大きなサルスベリが…
下矢印夏中ショッキングピンクの花が見事に満開で。

ぐろっそ080817 ラベンダーの背景にもボケて写ってます。

ぐえぇぇぇぇ。あんなところから飛んで来たのかなぁ。
だとしたら、すんごい迷惑なんですけどぉぉぉぉ。怒ってる怒ってる怒ってる


安心・安全な栽培環境作りに!ニームオイル!レモン香のニームオイル『NewニームアクトLG(100ml)』






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年08月30日 02時37分51秒
コメント(0) | コメントを書く
[レモン・シフォン(Min)] カテゴリの最新記事


PR

Category

Profile

demel_chocola

demel_chocola

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024年06月

Calendar

Rakuten Card

Comments

 堀野真美@ Re:驚きの効き目!!!(06/29) こんにちは。FBの友達のシェアから来まし…

Favorite Blog

ダブルインパチェン… New! vabimariさん

Headline News


© Rakuten Group, Inc.