312086 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

バラとワイマな日々

バラとワイマな日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年05月07日
XML
一昨年土替えをしなかったら、去年の春が悲惨だったので、冬の間に頑張って元肥を入れて土を替えました。
色々と試しに薔薇専用土として売られている土を試してみましたが…
結論…高知で使うには真夏の保水力に問題があるものの、やはりバイオゴールドの土が一番。
強風対策で重たい土も試しましたが、やはり加湿になってしまい根張りがよくありませんでした。

今年、最初に咲いたのはラ・フランスでした。最高にいい香り。
夜の調べ、マダム・ブラピィ、メアリーマグダレンと続き、今ほぼ満開です。
もう少しで満開なのがシスター・エリザベス。

ただ、夜の調べは蕾の時に虫に喰われてボロボロで。
まるで変種のような花弁になってしまいました。

久しぶりにブログやってるので、写真の投稿ができない。
iphoneで撮った画像は大きすぎるようです。

枝が暴れる鬼っ子ウィズリーをかなり思い切って冬剪定したら
すごくいい感じに蕾が大量についています。
少し蕾が開いてきているので楽しみ。

去年の夏、カミキリムシにやられて瀕死だったアンブリッジローズもなんとか
持ちこたえて、蕾がたくさんついています。

ダメなのがキャサリン・モーリー。片っ端からバラゾウにやられてしまい
蕾がほぼ全滅。高知のバラゾウ虫は超でっかいのだ!腹立たしい。
それと、キャサリンは寒冷地向きの品種だな~どうも。
咲いてもあの気品ある美しい色が出ません…彼女にとっては高知は暑すぎるのね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月08日 00時56分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[メアリー・マグダリン(ER)] カテゴリの最新記事


PR

Category

Profile

demel_chocola

demel_chocola

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024年06月

Calendar

Rakuten Card

Comments

 堀野真美@ Re:驚きの効き目!!!(06/29) こんにちは。FBの友達のシェアから来まし…

Favorite Blog

ダブルインパチェン… New! vabimariさん

Headline News


© Rakuten Group, Inc.