358570 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一筋の光 ~リリーの告白~

一筋の光 ~リリーの告白~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Favorite Blog

進撃の巨人の画集の… New! つれりんさん

バランス系 サボテン_01さん

シスクマ日記 シスクマさん
風に吹かれて 唯我独尊7さん
Always-羽のない天使… 天使の卵1997さん
★ たくゆうママとMI… たくゆうママ9307さん
動物たちを助けるた… ◇小次郎とユキ◇さん
野良猫たちへの祈り nobo9172さん
美味しい♪ 嬉しい♪… 秋桜2525さん
お気に入り。。。じ… みんと♪2005さん

Category

Comments

ビート男@ Re:ブログ更新しました♪(12/16) 新年明けましておめでとうございます。 …
バーバー@ Re:2013どうぶつ愛護フェスティバルinふくおか無事終了~!(11/06) リリー様、フェスティバル、お疲れさまで…
リリー304@ バーバーさんへ! お疲れ様~~(^^)/ フェスティバルにご家族…
バーバー@ Re:久々の更新!!お知らせが2点です(^^)v(10/28) お疲れさま、リリー様、お久しぶりです、…
リリー304@ 冴1826さんへ! こんにちわ(^^)/ >おつかれさまで~す^…
2007.11.14
XML
ノラネコのエサやり、是か非か 全国でトラブル続発

以下 2007/11/8付け J-CASTニュースより抜粋 下矢印下矢印下矢印

ノラネコにエサだけやって面倒をみない。確かに、そんなことでは周囲から非難されることも
避けられないだろう。
だが、避妊などをしてエサをやる、いわゆる「地域猫」の活動をしているとみられる人たちも、
地域住民とトラブルになっているのだ。何か解決策はあるのだろうか。


「可愛がるなら家に連れて帰って」


ネコのエサやりを巡っては、各地でトラブルが相次いでいる。
屋内で飼われていないネコのトラブルでは、朝日新聞が、2007年11月6日付の福岡・北九州版で
掲載した記事「野良猫めぐり 対立張り紙」の例がある。
それによると、北九州市小倉南区徳吉東3丁目の地域で、ネコへの「エサやり派」と
「エサやり反対派」が道路横の同じ場所に張り紙を出して対立しているというのだ。



張り紙が出たのは、9月末から10月上旬にかけて。

「古川住民グループ」と名乗るエサやり派は、「やせ細った小さな命を見捨てることができない。
迷惑は分かっているが、責任を持っているつもり」と主張。これまで4匹を連れ帰り、
残ったネコのうち1匹には避妊手術をし、近くもう2匹もすると理解を求めている。
これに対し、エサやり反対派は、「餌を運んでくる人の自己満足で野良猫が増え続けている。
可愛がるなら家に連れて帰って」と訴えている住民は、フンや異臭の被害を受けているという。



この記事をもとに、J-CASTニュースが北九州市動物管理センターに取材すると、久保田勉獣医は、

「古川住民グループのことは知らないが、地域猫に取り組んでいるのではないか」とみる。



「地域猫」とは、1997年に横浜市磯子区で提唱され、2年後に同区のガイドラインにまとめられた考え方だ。

磯子区生活衛生課によると、「特定の飼い主がいないネコの対応を何とかしよう」と同課職員や
獣医師会、自治会などが相談して考え方をまとめた。
「地域で世話をする人が避妊・去勢手術などネコの管理をきちっとすることを通じて、
そうしたネコを減らしていこうというもの」(同課)だ。



ところが、北九州市の例では、「地域猫」の考え方が理解されずに、住民とトラブルになっている。

その背景には、ネコにエサをやる人にはまだ、その結果に責任を持たない人がいることもあるようだ。
実際、同市では、エサやりによるノラネコが増えているためか、ペットも含めてネコへの苦情が、
06年は6年前の倍近い328件に増えている。



東京・杉並区では、エサやりルール化

各地では、ノラネコの増加に頭を痛めて、アクションを起こす地域住民も出てきた。

例えば、鳥取市の若葉台南町内会では07年9月、鳥取県などと相談してノラネコの捕獲に乗り出そうとした。
ところが、この計画書が動物愛護団体に流出し、そのホームページに掲載されると、全国から県にも
「捕獲処分に反対します」などと抗議の電話やメールが次々に寄せられた。



県によると、結局、この町内会では9月28日、転居した元飼い主らがエサをやりに来ることを止め、

ノラネコの数も減ったとして、捕獲の中止を決めた。
元飼い主らは地域猫を実践していたわけではないというが、エサやりに対する住民アレルギーは大きい。



では、地域猫の考え方を導入すれば解決するのか。

これに対し、鳥取県生活安全課では、「まだピンと来ない地域の人が多く、そんな中でエサをやれば、
ほかのネコが来て食べてしまうこともある。なかなかノラネコがおらんようにはならない」と言う。
たとえ誰かが取り組んでも、地域全体の協力がないと難しいようだ。



地域猫の考え方がなかなか浸透しない中で、東京・杉並区では07年10月、

独自にエサやりのルールを決めた。
エサをやる人には避妊・去勢をしてもらい、エサの残りやフンの始末にも責任を持ってもらう、
自称「杉並ルール」だ。ルールが守られない場合は、条例による義務化も検討するという。
実現すれば、地域猫が制度化されることになる。



ただ、同区では同時に、ネコに鑑札を付ける登録制を08年度にまず任意登録からスタートさせる考えで、

市民団体からは「飼い主がいないネコがいじめられ、捕獲処分される」などと反対が出ている。
杉並ルールが地域猫を育てるかどうかは不透明だ。



もっとも、地域猫は、飼い主という責任の所在が明確なものでない以上、依然としてトラブルが残る。

猫がどこでフンをするかは分からず、エサをやる人が責任を持つのは事実上不可能だ、という反発は強い。
また、ノラネコの場合、人になつかず、そのため避妊・去勢が難しい事実もある。
その手術費用2~3万円を賄いきれるのかも問題だ。



北九州市動物管理センターの久保田獣医は、

「確かにノラネコは捕まえて殺せばいいという時代ではありませんが、地域猫を育てるためには、
地道に話し合って社会的な合意を目指すしかないでしょう」と話している。

                              抜粋以上


んん~・・・まだまだ問題は多いようですね・・・。
やっぱりまずは地域猫推進派と地域猫反対派が譲歩しあって協力することからですね。

でも、反対派って・・・どうしたいんでしょうね?
外にいる猫は全て抹殺して欲しいんですか?(自分は文句を言うだけで手は汚さず)
苦情があるから減らすように努力して行こうって言ってるのに┐( -"-)┌
犬や猫は愛情を持って接していれば必ず大なり小なり心を開いてくれます。
人間と仲良く共生していける動物だと思います。

本来なら、普通にどこにでもその辺にノラちゃんがいたっていいはずなのに
そんな猫たちを邪魔者扱いしたり、危害を加える人間がいて、猫たちが
外で安心して暮らせなくなったから、対策を考えなきゃならなくなったんですよ。



-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

自宅にPCがないため、いただいたコメント&メッセージへの
お返事が遅れる事がありますが、必ずお返事はさせていただきます!


にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ ←ポチ♪

************* 以下はリンクです ******************

≪飼い主のいない猫対策≫

10/17 大好きなろみちゃんが動物病院に
保護されたままの猫ちゃんお里親さんを捜しています!
詳細はこちらをクリック!


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


b200.gif リンクと署名のご協力をお願いいたします


みんなみんな幸せになって欲しい・・・

SOS発信地の近郊方、是非ご協力をおねがいします<(_ _)>

じっくり隅々まで見てください。

imgf0be0117zik9zj.gif 東京・山梨発。よろしくお願いします

片目のリキちゃん リキちゃんは、優しい里親さんの元で幸せになりました♪

公園101.jpg 大阪府近郊
まだまだ里親さんが見つかっていない可愛い子がたくさんいます。


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

四つ葉四つ葉 
TOPページも是非見てね♪四つ葉四つ葉

人と猫の調和のとれたまちづくり
(新宿区保健所衛生課)

とても分かり易いポスターです♪
※このポスターを見るにはAcrobat Reader(フリーソフト)が必要です。

neko.jpg地域猫福岡にゃんたはうす
こちらではたくさんのワンニャンが優しい家族を待っています。
私も会員です♪

ドイツのペット保護事情
こちらも是非読んでください。

いつでも里親募集中







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.14 15:07:42
コメント(4) | コメントを書く
[日本にアニマルポリスを誕生させよう] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.