シルバーロケッツ

2019/03/06(水)18:04

小牧基地 オープンベース 2019

小牧基地で開催されるオープンベースに初めて行きました。 勝手が判りませんでしたが最寄りの駅から近く、迷うこと無くゲートイン。 入場してからさらに待つこと30分ほど。エプロンの解放待ちの状態で8:30になり オープニングセレモニーのC-130の3機編隊が頭上を過ぎていきます。 程なくしてようやく第2のゲートイン。入場後待つとは思いませんでしたので隣の 人に聞いてしまいました。 やはり小牧と言えばハーキュリーズ、十分に楽しませてくれます。 岐阜からF-15が来てくれましたが、周りに配慮してかものすごい高空を飛行。 フルサイズ500mmでこの大きさにしか写りません。 空中給油の模擬、旋回後アフターバーナーによる加速、旋回後翼を振って帰投、と いずれも高空。 岐阜の2倍くらいの高度じゃないのか。 なるべく刺激しないようにとの配慮なのでしょう。 午前の部の後半はヘリコプターが主役。 ここも小牧の特長が出ています。 やはり、UH-60は外せません。 いい色ですね。 愛知防災ヘリコプターのわかしゃち号。 なかなかに良い展示をしてくれました。 たまたま立ち位置が駐機位置の真正面でしたので、着陸を真ん前でみることができました。 目が合っちゃうんですよね。 海上保安庁の「かみたか号」。サイレンを鳴らしながら2往復して上空にフェードアウト。 午前の部の取りはチヌークによるバケツ放水。 明野でも披露してくれるやつです。 近すぎて放水の瞬間がフレームに収まりませんでした。 午後からはブルーインパルスの展示でしたが、エプロンからは逆行になるのと、 混むので午前だけで帰りました。 初めてでしたが、とても楽しめましたので天気さえ良ければ また行きたいな。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る