424797 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みかきょんの美味しんぼ日記

みかきょんの美味しんぼ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

 ちっちきたー@ クロカントローレン 私もクロカントローレンを知ってる方が居…
 自家製生麺 ウどんの笑楽舎 大塚政秀@ かつどん いつも笑楽舎をご利用いただきありがとう…
 のんの@ Re:「イマジン」でB型グルメ部活動♪(11/16) お邪魔します。 イマジンのシェフ辞めた…
 地域ネットhttp://chiiki-net.info/@ ランキング参加のお誘い 突然の書き込み失礼致します。 ランキン…
 みかきょん@ 浜辺の月さん♪ 1000円以下どころか 500円以下ですもんね…
 浜辺の月@ お安いですね そして、美味しそうです。 何といっても…

日記/記事の投稿

プロフィール

みかきょん

みかきょん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年10月11日
XML
ついに行ってきましたよ~(o^∇^o)ノ
半年以上前からずっと行きたかったところ

朝日放送の人生の楽園という番組で2月に放送された
「こんがりパン屋さん」
ついに行ってきました^^
詳細は、上のリンクをご覧ください

朝8時オープンのこのお店
テレビで放送されてしらばらくは
10時ぐらいでほとんど売り切れということも
しばしばあったようで

今日はちょっと早起きして
友達と2人で(いつものB型グルメ部ですうっしっし
朝7時に大分出発車
2時間ぐらいかかるかなと思ってたんですが
1時間半かからないくらいで到着

 こんがりパン屋さん1

南小国の満願寺というところにある
別荘地の入口にあるログハウス調のお店
 
 こんがりパン屋さん2

店内にはまだ温かい焼きたてパンが並んでました
お持ち帰り用に3,4個買い
あと数分で焼きあがるという
栗のパンを待ち、コーヒーと一緒に^^

 こんがりパン屋さん3

外にテラス席があるのですが
まだ朝の8時半頃で、外で食べるには寒かったので
小さなテーブルを出していただき
店内で^^

栗を練りこんだ、ほんのり甘い生地は
もっちり、ふかふかで

    こんがりパン屋さん4

割ってみると真ん中に↑
栗がまるごと1個

 こんがりパン屋さん5

お持ち帰り用には↑
クリームパン、シナモンロール、ごも芋パン
etc

お店のかたもとっても感じがよくて
素敵なお店でした
もちろんパンは美味しいです(o^∇^o)ノ
思ってたより近かったんで
絶対またリピートします^^

そして、ランチ~食事
には、まだまだ早いので温泉温泉
ここら辺りの温泉はほとんどが
お昼前後からしか入れないようで

物産館とかいろいろ寄り道しつつ
なんと、杖立温泉まで行くことに^^
観光協会で、蒸し湯のある温泉を紹介してもらい
「泉屋」(だっけ?)という旅館の
立ち寄り湯温泉

まだ午前中ということで、他にお客さんはなく
貸切状態^^
内湯、露天、蒸し湯、箱蒸し湯
ちょっと変わった寝湯のような蒸し湯も
ありました

そして、もう一つのお楽しみはもちろん
ランチ~食事
こんがりパン屋さんのテレビ放送の時に
一緒に紹介されたお店
「森の中の古民家ガーデンレストラン」

 古民家ガーデンレストラン

店名の通りの、いい感じのお店スマイル
隠れ家的なひっそりとしたお店かと思ったら
駐車場に到着してビックリ!!
すっごい車がいっぱい停まってて
私達もギリギリすべりこんだ感じ

お店の入口は待ってる人も沢山居て
私たちもノートに名前を書いて
しばし待ちました

 チキンソテーwith玄米ごはん(古民家ガーデンレストラン)

私達が選んだランチはコレ↑
チキンソテーwith玄米ごはん 1200円
サラダもたっぷりだし、チキンもジューシーで
柔らかくて美味しかったぁハート(手書き)
これに、スープがついてます

 スープ(古民家ガーデンレストラン)

このスープがまた、めちゃめちゃ旨いんです
いろんなキノコが入ってて
キノコのダシがしっかりでてる感じ
大満足なランチでした(o^∇^o)ノ

テラス席もあって、ペットOKって
書いてありましたよ~^^

行きは、野津原~久住経由で行ったので
帰りは、やまなみハイウェイを帰ることに車
途中ちょっとだけ逆方向の阿蘇方面へ走り

  やまなみハイウェイ

↑これを見てきました
こないだテレビに出てたので
実物が見たくて(^^;
わかります?
木をいろんな動物の形にしてあるんです

すっごい広~~~~~い敷地に
たぁ~~~くさんあるんです
ここの一角でとうもろこし売ってるおっちゃんが
作ったんだそうです

すっごく楽しい美味しいドライブでしたよ^^
他にも滝だとか、すっごい大きなイチョウの木とか
いろいろ観光もしたんですが
長くなってしまったんで省略m(_ _"m)
とりあえず食べ物編をアップしました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へ

ランキングに参加しています^^
南小国は熊本になるんですよね
大分情報ではないですけど
ポチッと応援よろしく願いしますm(_ _"m)ペコリ
いつもご覧いただいて
ありがとうございます(o^∇^o)ノ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月12日 00時13分16秒
コメント(10) | コメントを書く
[ちょっと遠出のランチ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 おっ!   kekoppe さん
ついに、やりましたね!
パンもランチも美味しそう(≧ω≦)
ランチのお値段も良心的だわ!
樹のアート、ワタシも観ました~(笑)。
オジチャン居ました?
脚立の上に乗って「イェーイ!」はしなかったのかしらん(笑)? (2009年10月12日 08時53分03秒)

 ナイスな。。。   姫 ξ^.^ξ  さん
日帰り旅行♪
ランチも美味しそう☆

しかし。
相変わらずのフットワークの軽さ。
1時間半って・・・博多から別府行きの時間じゃん。

だけど
凄く有意義な休日だったようで
良かったね~♪ (2009年10月12日 16時55分39秒)

 kekoppeさん♪   みかきょん さん
ランチは日替わりのパスタランチもあって
そっちは、こんがりパン屋さんのフランスパン付^^

樹のアート、脚立の上に乗って「イェーイ!」は
観光客が沢山居て、恥ずかしかったので
出来ませんでした(笑)

(2009年10月12日 20時27分23秒)

 美味しそう…   う~ちゃん さん
こんばんは、みかきょんさん

パンもランチもすごく美味しそう(^^)
その上、温泉も堪能されたようですね…

車があると、どこでも気軽に行けて、うらやましいかぎりです

木のアートは見た事がありますが、あれは見事なできばえだと思いました。トウモロコシ売りのおじちゃん作とは知りませんでした (2009年10月12日 20時28分19秒)

 姫 ξ^.^ξ ♪   みかきょん さん
でしょ、食に関しては
とってもフットワーク軽いです、私(^^;

福岡にもいつか自分で運転して
行けるといいなぁ~
(2009年10月12日 20時29分54秒)

 う~ちゃん♪   みかきょん さん
ですね、車だと自由にいろいろ行けるので
いですね
バスツアーとかで、いろいろ連れてってくれるのも
楽チンでいいけどね^^

樹のアート、ほんとスゴイですよね
あの広大な敷地にあんなにたくさん^^

(2009年10月12日 20時33分05秒)

 Re:こんがりパン屋さんと古民家ガーデンレストラン   satti☆ さん
念願叶ってよかったですね。
すてきなところ~!
テレビで紹介されると当分は多いんだよね。
私も落ち着いてからいくタイプ。
時間が経ちすぎるとわすれちゃいますが(笑)
おいしそうな焼きたてパンと朝のコーヒー、すてきすぎますぅ~。
私的にもチェックです。
いつか挑戦したいなあ~! (2009年10月13日 06時45分05秒)

 古民家ガーデンレストラン   hina さん
こないだネットのお友達が行ってきたそうで、
私も行きたーい!!って思ってたんですよー(*´∇`*)
そうそう、テラス席でわん連れでwww
小国~阿蘇方面、この秋にいろいろ行きたいと思っているので
みかきょんさん、美味しいお店、いっぱい行って
いっぱい紹介してくださいねー(笑) (2009年10月13日 18時36分57秒)

 sattiさん♪   みかきょん さん
あんなお店が近くにあったら
毎週末、そこで朝ごはん食べたいです^^
どちらもとっても素敵なお店だったので
是非行かれてみてください(o^∇^o)ノ
(2009年10月13日 23時01分04秒)

 hinaさん♪   みかきょん さん
ペットokの看板見つけたとき
これはhinaさんに教えてあげなきゃ!
って思いました^^
その看板がまた素敵なんです
木で出来た看板で文字は小枝で^^
(2009年10月13日 23時03分04秒)

お気に入りブログ

わたしのブログ akanezora6315さん
まんごりあんの美味… まんごりあんさん

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.