922126 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みけなし日記 : 最近のできごと、買い物、アウトドア、キャンプ、家庭菜園、など

みけなし日記 : 最近のできごと、買い物、アウトドア、キャンプ、家庭菜園、など

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

2020.01.03
XML
我が家の原付JOG Pocheはc2002年7月から乗ってるからかれこれ18年目。
今はあまり乗る頻度が多くは無いものの、近場の買い物やたまに通勤で活躍中。
後輪がスリックタイヤ状態になったので、初めて自分で交換することに!


かなり減ってて危険な状態です😅

今回買ったのはこれ!

IRC[井上ゴム] MB90 [80/90-10] 44J TL フロント/リア [129598] バイク タイヤ キャッシュレス5%還元

AMON エーモン工業 タイヤレバー T768


AMON エーモン工業 タイヤレバー T767

タイヤとタイヤレバーで4000 円ほど
バイク屋で交換するよりはちょっと安いくらい

まずはマフラーを外して



次にタイヤを外して





タイヤを外したらビードを落とします
ビードブレーカーが無いので、
車を使ってレバーの上に載せて
こんな感じで落としました

ちょっとタイヤレバーが曲がったような・・・ま、いっか😁

タイヤをホイールから外して
新しいタイヤに交換
やり方はYoutubeで検索して参考にしました
タイヤを外すのは少し苦労したけど
新しいタイヤを組み付けるのは意外と簡単でした


タイヤを交換した後は空気を入れてビード上げ
最初は家の自転車の空気入れ使ったけどさっぱりダメ(笑)

ガソリンスタンドにタイヤを持って行って
コンプレッサー使ったら、あっという間に完了!
空気を入れるとビードが上がる音が2回「パン!パン!」と
これでタイヤの組付けは完了

あとは外した時の逆の手順で
タイヤを組み込んで、マフラーを付けておしまい



なんとかDIYで交換できました!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.03 19:28:11
コメント(0) | コメントを書く
[DIY、修理、点検] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.